概要 - タブレット メニューとボタンを作成する

ディジタイザ/タブレットの最大 4 つの領域をコマンド入力用のメニュー領域として設定したり、タブレットのボタンをカスタマイズすることができます。

タブレット メニュー領域は、TABLET[タブレット設定]コマンドの[メニュー領域設定(CF)]オプションで定義し、サイズが均一のメニュー選択ボックスに分割されます。ボックスのサイズは、その領域で指定する列数および行数で決まります。これらのタブレット メニュー選択ボックスは、左から右、上から下の順序で、タブレット セクション ラベル以降の行に直接対応します(テキストがあるかどうかは関係ありません)。カスタマイズ可能な 4 つのタブレット メニューがあり、[タブレット メニュー 1]から[タブレット メニュー 4]までのラベルが付いています。

たとえば、5 列 4 行のメニュー領域を設定すると、行ラベルの直後の行のコマンドは、最上行の左端の選択ボックスに対応します。各タブレット セクションで最大 32,766 のコマンドを認識できるので、どのようなタブレット メニューにも十分に対応可能です。

この領域のコマンド ラベルは、タブレット テンプレートの上段の 225 個のボックスに対応します(行 A から I までと列 1 から 25 まで)。マクロは、標準のコマンド構文を使用して追加できます。

次の表に、[プロパティ]ペインに表示される、[クリック]マウス ボタンのプロパティを示します。

[タブレット メニュー 1]のプロパティ

[プロパティ]ペインの項目

説明

[エイリアス]

タブレット メニューのエイリアスを指定します。[...]ボタンをクリックすると、[エイリアス]ダイアログ ボックスが表示されます。CUIx ファイルのそれぞれのエイリアスは一意でなければなりません。エイリアスは、タブレット メニューをプログラムから参照するために使用されます。

TABLET1, TABLET1STD

[行]

タブレット メニューとしてカスタマイズできる行の数。

9

[列]

タブレット メニューとしてカスタマイズできる列の数。

25

タブレット ボタンをカスタマイズする

タブレット ボタンとは、ポインティング デバイス(ディジタイザ タブレットで使用されるパック)のボタンのことです。パックは種々の形状、サイズおよびボタン設定で提供されます。第 1 ボタン以外のすべてのボタンをカスタマイズできます。

ハードウェアの製造元によっては、少し違ったボタン レイアウトを使用したパックを提供していることがあります。あるパックは、左上隅の第 1 ボタンから開始され、1 から F が割り当てられていますが、他のパックでは左上隅から開始され、別の番号体系が割り当てられています。

注: ボタンを割り当てる場合は、ボタンの割り当てをテストし、ボタンが適切にマッピングされていることを確認することが重要です。ボタンのレイアウト方法については、パックに添付されているマニュアルを参照してください。

タブレット ボタンは、マウス ボタンのカスタマイズと同じ手順でカスタマイズします。