カーブ輪郭 ページでは、単一 Z 高さで 1 つ以上のカーブをたどるシンプルなツールパスを作成します。
カーブ定義 - 加工対象カーブを指定し、それらのカーブに加工プロパティを追加します。
パターン作成 - 新規の空のパターンを作成します。
パターン選択 - リストからパターンを選択します。 パターンが非表示、または、
の選択時には、パターンは未選択です。リストには使用可能な全パターンが表示されます。
パターン選択 - パターン選択 リストの名前で選択するのではなく、グラフィック ウィンドウでパターンを選択します。
をクリックすると、エンティティ選択 タブが表示されます。 グラフィックウィンドウでパターンを選択し、エンティティ選択 タブを閉じます。これにより、パターン選択 項目にパターンが表示されます。
パターンに追加するジオメトリ選択 - パターンに選択カーブをコピーします。 この機能により、サーフェスモデルからカーブジオメトリを速やかに抽出し、アクティブパターン / バウンダリーにコピーすることができます。詳細については、カーブ選択の例 を参照してください。
加工領域編集 (インタラクティブ) - 以下の指定に使用されます。
ポジション - カーブをたどる工具のパーツを指定するオプションを選択します。
中心 - カーブをたどる工具の中心です。
コンタクト - カーブをたどる工具のコンタクト ポイントです。
下限値 - 加工高さを入力、または、選択します。全カーブは、単一 Z 高さで加工されます。
下限 Z 項目に値を入力、または、 を選択してから、グラフィックウィンドウの関連する Z 高さでカーブをクリックします。
アイソメビュー
X 沿いビュー
- カーブ
- 下限 Z が 10 のツールパス
- 下限 Z が 0 のツールパス
ツールパスは、カーブの Z 高さではなく、下限 Z で指定された絶対高さになります。この場合、異なる Z 高さを持つ 2 つの 2D カーブが、単一 Z 高さでツールパスを形成しています。これは、カーブとは異なる高さの場合もあります。
トレランス - トレランスを入力し、ツールパスがカーブをたどる精度を指定します。
加工方向 - 加工手法を選択します。
次から 加工方向 を選択します。
カーブ残し代 - カーブのオフセットを入力します。これはモデルの残し代ではなく、カーブの残し代です。
- カーブ
- 厚み が 0 のツールパス
- 厚み が 10 のツールパス
- 厚み
勾配角度を適用すると、カーブの厚さは、勾配角度でのカーブの引伸しに対して測定した法線の距離になります。
削り残し加工 - 削り残し ページを有効にします。[削り残し加工] では、大径工具で効果的に大量の素材を削除した後に、大径工具では届かないポケットやコーナーなどのモデル領域を小径工具で加工します。小径工具は、オリジナルの工具では届かない領域のみの加工を行います。