角度寸法を記入するには

2 ライン間、2 平面間、2 ベクトル間、または平面とベクトルの間の角度を計算します。

  1. [ホーム]タブ > [レポート]パネル > [寸法]から、次のいずれかを選択します。
    • 角度: 2 ライン間
    • 角度: 2 平面間
    • 角度: 2 ベクトル間
    • 角度: 平面 - ベクトル
  2. 次のオプションの値を指定します。これらのオプションは、すべての角度タイプに適用されます。

    複数のダイアログで使用される一般的なオプションの定義については、「[寸法]ダイアログのオプションのリファレンス」を参照してください。

    • 名前
    • 規定値使用
    • [表示]
    • レポートに出力
    • 角度 - 測定角度と規定値を比較するには、規定値使用を選択して、参照アイテムと角度トレランス間の規定角度を入力します。

      をクリックし、参照アイテム間の外角をレポートします。これにより、ボタンが に変化します。

      をクリックし、参照アイテム間の内角をレポートします。これにより、ボタンが に変化します。

  3. 寸法を記入する角度のタイプに追加オプションを指定します。
    • 2 ライン間の角度
      • [簡易測定動作]
      • [符号非表示]
      • 参照平面 - ラインの投影先で、角度の算出に使用する平面を選択します。参照平面のベクトルが、算出角度の正の方向を決定します。
      • 参照ライン 1 / 参照ライン 2 - 測定対象角度を構成するラインを選択します。

        角度は、参照ライン 1 から参照ライン 2 に向かって測定されます。 レポート対象角度を変更するには、[ベクトルの反転] ボタンを使用して、次の例に示すようにライン ベクトルの方向を変更します。



    • 2 平面間の角度
      • [参照平面 1]/[参照平面 2]: 測定対象角度を構成する平面を選択します。
    • 2 ベクトル間の角度
      • [参照ベクトル 1]/[参照ベクトル 2]: 測定対象角度を構成するベクトルを選択します。
      • 注: [角度: 2 ベクトル間]は参照アイテム間の 3D 角度を算出し、参照平面が不要であるという点で、[角度: 2 ベクトル間]は、[角度: 2 ライン間]とは異なります。
    • 平面 - ベクトルの角度
      • [簡易測定動作]
      • [符号非表示]
      • 参照平面 / 参照ベクトル - 測定対象角度を構成する平面、および、ベクトルを選択します。