ガイドサーフェスポイントを使用し、パーツ上に検査ポイントを正確に配置することができます。これにより、サーフェスの指定位置の測定が行われることを確認します。また、異なる 測定 で、繰返して同一位置の測定を行う場合にも利用可能です。
注: ガイド サーフェス ポイントは、CNC マシンおよび手動マシンの検査を作成する場合にのみ使用できます。
ガイドサーフェスポイントの作成方法
- ガイドサーフェスポイントグループ を開きます。
- [フォーム]タブ > [サーフェス]パネル > [ガイドポイント]をクリックします。

- ID にポイント名を入力します。
オプション ダイアログで 投影先のサーフェス名をポイント名の接頭辞として使用 が選択されている場合は、自動的に投影先のサーフェス名に基づいた名前になり、ID を変更することはできません。
- パーツサーフェスの厚みを補正する場合は、サーフェスオフセット に値を入力します。
このオフセット値は、プレス加工の厚さ(通常、正の値)、または、電極のスパークギャップ(通常、負の値)などの補正に使用されます。オフセットは、測定ポイントでサーフェスに垂直に適用されます。正の値は、プローブ方向になります。
検査グループ: ガイドサーフェスポイント ダイアログで、グループ内の全てのポイントに、オフセット値を適用することができます。
- 高トレランス、および、低トレランス に、ポイントがトレランス内となる、規定サーフェスからの最大距離を入力します。
- ターゲットポイントセクションの 変換 リストから、ポイントロケーションの入力に使用する座標系を選択します。選択
- レポート座標系 - CAD データムに相対して、座標系を指定します。
- サーフェス座標系 - マシンデータムに相対して、座標系を指定します。
- XYZ に、2 つ、または、3 つのポイントの規定座標を入力します。
をクリックし、代替座標系に変換します。
- ポイントに 3 つの座標を指定した場合、以下のように設定します。
- 正確な座標 を選択します。
- トレランス に、ポイントと規定値間の最大距離を入力します。規定値からの距離がこの値を超過するポイントは、記録されません。
- ポイントに 2 つの座標を指定した場合、以下のように設定します。
- 方向沿いにポイントを投影 を選択します。
- 検索ベクトル長さ に、未指定の座標の軸沿いの最大距離を入力します。この座標により、ポイントがモデル上に投影されます。規定値からの距離がこの値を超過するポイントは、記録されません。
- 方向 リストから、ポイントの測定方向を選択します。
- 計算オプションセクションの 変換 リストから、算出されるポイントの位置の座標系を選択します。選択
- レポート座標系 - CAD データムに相対して、座標系を計算します。
- サーフェス座標系 - マシンデータムに相対して、座標系を計算します。
- 計算 をクリックし、座標がサーフェス上に配置されていることを確認して、モデルに投影します。ポイントが有効な場合、以下のように作用します。
- 計算済みターゲットポイント セクションに、ポイントの規定位置が表示されます。位置を表示する システム座標 オプションを選択します。
- 選択した システム座標 に相対するプローブのクリアランス方向が、終了 に表示されます。方向を反転するには、終了ベクトル反転 をクリックします。
- ガイドポイントの投影先サーフェスの名前が、サーフェス ID に表示されます。
- OK をクリックしてポイントを作成し、ダイアログを閉じます。
ガイドサーフェスポイントを実行 すると、ターゲットが CAD ビューに表示されます。これにより、プローブを正確に配置することができます。PowerInspect はモデル上で再近接するロケーションを識別し、その位置を使用して規定位置をリセットします。その後、更新された規定値を使用して、測定済みポイントの偏差を計算します。