2 番目以降の子マーカーをリストから選択します。
親が画面に表示されている場合は、[親/子]をクリックして、親(または別の関連するマーカー)を選択します。これにより、挿入または編集される子マーカーにすべての情報が自動的に転送されます。
タグ |
親ケーブル タグの値は、手動で編集ボックスに入力することも、図全体またはプロジェクト全体の既存のケーブルのリストから選択することもできます。 |
図面 |
現在の図面内で、類似したケーブル マーカーに使用されているコンポーネント タグを一覧表示します。 |
プロジェクト |
現在のプロジェクト内で、類似したケーブル マーカーに使用されているコンポーネント タグを一覧表示します。 |
親/子 |
親ケーブル マーカーからすべての情報を、挿入または編集する子ケーブル マーカーに転送します。親が画面上に表示されている場合には、[親/子]ボタンをクリックし、(または他のする接点)を選択します。 |
編集ボックスに手動で入力するか、プロジェクト、図面、または汎用選択リストから選択して、コンダクタの色コードを設定します。親マーカーがパーツ番号を持っている場合は、[使用済み/未使用]の選択リストから次の使われていない色を選択できます。
[汎用] |
色のリストから選択します。リストはファイル cblcolor.dat に定義されています。 |
図面 |
現在の図面内で、類似したケーブル マーカーに使用されている配線色を一覧表示します。 |
プロジェクト |
現在のプロジェクト内で、類似したケーブル マーカーに使用されている配線色を一覧表示します。 |
説明属性テキストを 3 行まで入力できます。親の TAG 名が前述のいずれかの方法で選択されたものである場合、親の説明テキストがコピーされて自動的にこれらの行に埋め込まれます。
現在の図面上のケーブル マーカーから説明をコピーするには、[クリック]を選択します。
クロスリファレンス コマンドを実行すると、自動的にクロスリファレンス テキストが入力されます。AutoCAD Electrical ツールセット
装置コードを変更します。現在の図面やプロジェクト全体から、装置コードを検索することができます。現在の図面ファイルまたは選択した図面ファイルすべてが素早く読み取られ、使用中の装置コードのリストが表示されます。リストから装置コードを選択すると、コンポーネントが自動的に更新されます。
コンポーネントに「PNL」や「FIELD」などの短い装置コードを割り当てます。後で AutoCAD Electrical ツールセット の機能を活用して、ロケーション固有の部品表およびコンポーネント リストを作成できます。
ロケーション コードを変更します。現在の図面やプロジェクト全体から、ロケーション コードを検索することができます。現在の図面ファイルまたは選択した図面ファイルすべてが素早く読み取られ、使用中のロケーション コードのリストが表示されます。リストからロケーション コードを選択すると、コンポーネントが自動的に更新されます。
コンポーネントに「PNL」や「FIELD」などの短いロケーション コードを割り当てます。後で AutoCAD Electrical ツールセット の機能を活用して、配線およびケーブルの From/To レポートおよびロケーション固有の BOM レポートを抽出できます。(たとえば、すべてのフィールド ケーブルの BOM、すべての PNL ケーブルの BOM など)。
AutoCAD Electrical ツールセット で定義されている属性以外の属性を確認、編集します。