3ds Max 2008 で導入 された タブ付きの MAXScript エディタ の[オプション]メニューには、エディタのさまざまな動作を制御するオプションに加えて、行末文字の修正、インデント設定の変更、プロポーショナル フォントと等幅フォントの切り替えを行うためのコマンドがあります。
[常に前面に表示] - 既定値はオフです。 オンにすると、MAXScript エディタは、その他の 3ds Max フロータおよび他のアプリケーションを含む、すべてのウィンドウのよりも常に手前に表示されます。
[折り返し] - オフにすると (既定値)、エディタ ペインの幅よりも長い行は、部分的にしか表示されません。 オンにすると、出力ペインが、エディタ ペインの右側に配置されるようになります。オフの場合は、下に表示されます。
[折り返し] - オフにすると (既定値)、エディタ ペインの幅よりも長い行は、部分的にしか表示されません。 オンにすると、エディタ ペインの幅よりも長いテキスト行は折り返されて複数行に表示されるため、すべてのテキストが見えるようになります。
[出力を折り返し] - オフにすると (既定値)、出力ペインの幅よりも長い行は、部分的にしか表示されません。 オンにすると、出力ペインの幅よりも長いテキスト行は折り返されて複数行に表示されるため、すべてのテキストが見えるようになります。
[出力を折り返し] - オフにすると (既定値)、出力ペインの幅よりも長い行は、部分的にしか表示されません。 オンにすると、現在のドキュメントは読み取り専用になります。このドキュメントへの入力は無効になりますが、テキストの選択やコピーは可能です。
[行端文字を固定] - CR だけで終わっている行に LF を追加することにより、行末文字を修正します。
[インデント設定を変更 ...] ([Ctrl]+[Shift]+[I]) - インデント文字のタイプと数を制御するダイアログ ボックスを開きます。
[タブ サイズ](Tab Size) - スペース文字単位でタブの幅を定義します。既定値は 4 です。
[インデント サイズ] - タブを使用しない場合に、インデントに使用する空白の数を定義します。既定値は 4 です。
[タブの使用] - オンにすると、自動的にまたは** [Tab]**キーが押されたときに、指定したサイズのタブを使用してコードをインデントします。 オフにした場合、代わりに指定した数のスペースが挿入されます。
[変換] - [タブの使用]がオフの場合は、行の先頭のタブをスペースに変換します。[タブの使用]がオンの場合は、スペースをタブに変換します。
[等幅フォントを使用] ([Ctrl]+[F11]) - プロポーショナル フォントと等幅フォントを切り替えます。 等幅フォントを使用すると、すべてのキャラクタに同じピクセル サイズが適用されるため、すべての行の位置が完全に揃います。
前のトピック
MAXScript エディタ - [ツール] (Tools)メニュー
次のトピック