3ds Max 2008 で導入されたタブ付きの MAXScript エディタ の[ファイル]メニューには、ファイルの作成、開く、閉じる、書き出し、印刷を行うためのファイル関連のすべてのコマンドがあります。
[新規] ([Ctrl]+[N]) - 新しいタブに新しいスクリプトを作成します。 これは、メイン メニュー/[MAXScript]/[新規スクリプト]を選択するのと同じです。ウィンドウの数が最大に達し、これ以上タブが開けない場合には、いずれかのスクリプトを保存して閉じ、新規スクリプトのために場所を空ける必要があります。既定値のタブ上限数は、10 です。これは、プロパティ ファイルを使用して、1 ~ 100 の数にカスタマイズできます。
[開く ] ([Ctrl]+[O]) - 1 つまたは複数の既存ファイルを開きます。
MAXScript エディタの主な機能は MAXScript ファイル (.ms, .mcr) を編集することですが、テキスト ファイルであれば何でも編集できます。
[ファイルを開く]ダイアログ ボックスは、マルチファイル ダイアログ ボックスで、一度に複数のファイルを選択して、複数のタブにロードすることができます。
[ファイル名を選択して開く](Open Selected Filename ) ([Ctrl]+[Shift]+[O]) - 現在のエディタ ウィンドウで選択されているファイル名を開きます。
ファイル名が引用符で囲まれている場合、引用符は選択しないでください。
ファイル名では、スラッシュ (/)、バックスラッシュ記号 ()、バックスラッシュ記号の並び (\)、スペースの使用がサポートされています。
一度に開くことができるのは 1 ファイルだけです。2 つのファイル名を含む 2 行を選択しても、両方を開くことはできません。
[閉じる] (Close) ([Ctrl]+[W]) - 多くの Windows アプリケーションと同じように、このオプションは、現在のエディタ ウィンドウ (タブ) を閉じます。エディタ自体は、閉じられません。 少なくとも 1 つのタブに編集可能な Untitled スクリプトが表示された状態で開いたままになります。
[保存] (Save) ([Ctrl]+[S]) - 現在のスクリプトをディスクに保存します。「タイトルなし」の場合には、最初にファイル名を指定するための[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスが開きます。
[名前を付けて保存 ](Save As...) ([Ctrl]+[Shift]+[S]) - スクリプトにすでに名前がある場合でも、新しい名前を入力するための[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスを開きます。 このダイアログ ボックスでは、拡張子の定義に従ってファイル タイプを指定することもできます。
[コピーを保存](Save a Copy...) ([Ctrl]+[Shift]+[P]) - [名前を付けて保存]ダイアログ ボックスを開き、エディタにロードされているスクリプトのファイル名を変えずに、現在のスクリプトのコピーを指定の名前で保存します。
[復元] (Revert) ([Ctrl]+[R]) - 現在のファイルに変更が加えられており、まだ保存されていない場合 (名前の横に * 記号が表示されます)、このオプションを使用するとファイルを最後に保存された状態に戻すことができます。 最初に、新しいファイルに変更を保存するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
[書き出し] (Export) - 複数の書き出しオプションを持つサブメニューを表示します。各オプションを選択すると、[ファイルを xxx 形式で書き出し]ダイアログ ボックスが開き、以下の形式のいずれかで書き出すことができます。
[HTML 形式]
[RTF 形式]
[PDF 形式]
[LaTeX 形式]
[XML 形式]
[ソース コントロール] - ソース制御オプションを持つサブメニューを表示します。これらのオプションは Perforce や Subversion などのソース制御ソフトウェアと組み合わせて使用できます (インストールされている場合)。 エディタをカスタマイズして外部ソース制御アプリケーションを使用する方法の詳細は、MAXScript エディタ プロパティ - ソース コントロールを参照してください。
ファイルを追加
ファイルを削除
[チェック イン]
[チェック アウト]
[ページ設定](Page Setup) - 印刷準備を行うための[ページ設定](Page Setup)ダイアログ ボックスを開きます。
[印刷] - Windows のプリンタ選択ダイアログ ボックスを開き、現在のファイルを印刷します。
前のトピック
次のトピック