バルーンを作成

次の方法で、バルーンを作成します。

  1. [注釈]タブ > [バルーン]パネルをクリックし、次のバルーン タイプのいずれかを選択します。
  1. ポインターの位置を指定するには、ドローイング上でクリックします。

    該当のポイントとカーソル間に、ラバーバンドラインが表示されます。

  2. バルーンの位置を指定するには、ドローイング上でクリックします。

    選択したタイプに応じて、次のようにバルーンが作成されます。

[バルーンのタイプ]

[追加タイプ]

デフォルト

既定のバルーンでは、[オプション]ダイアログ ボックスの[バルーン]ページで指定した設定が使用されます。設定を変更して、デフォルトとして様々なバルーンを作成することができます。

ポイントバルーンは、その引出し線の座標をラベルに使用します。オプション ダイアログの バルーン ページにおける指定が、デフォルトバルーン形状になります。

デフォルトで、XY 座標のみが表示されます。代わりに、[座標]オプションを、[オプション]ダイアログの[バルーン]ページの[XYZ]または[Z]に設定することもできます。

座標ラベルを表示 を選択解除して、バルーンから座標ラベルを削除することができます。

カウンター

カウンターバルーンは円で囲まれます。

カウンターバルーンを作成すると、カウンターが 1 単位増分します。

ラベル

ラベルバルーンは、外枠で囲まれていない、テキストのみのバルーンです。

バルーンの位置を指定すると、[バルーン確認]ダイアログが表示されます。これを使用して、バルーンに表示するテキストを入力します。

[枠付きラベル]

枠付きラベルバルーンは、テキストを円で囲みます。

バルーンの位置を指定すると、[バルーン確認]ダイアログが表示されます。これを使用して、バルーンに表示するテキストを入力します。

ポイント(ボックス型)

ポイントバルーン(ボックス型)は、引出し線端部の座標をラベルに表示する、ボックスで囲まれたバルーンです。

デフォルトで、XY 座標のみが表示されます。代わりに、[座標]オプションを、[オプション]ダイアログの[バルーン]ページの[XYZ]または[Z]に設定することもできます。

座標ラベルを表示 を選択解除して、バルーンから座標ラベルを削除することができます。

表バルーンは、バルーンに対する表に記載する位置に置かれます。例の A1 と A2 が表バルーンです。

表バルーンを、ドリル孔の加工位置を示すラベルとして使用することもできます。

このタイプのバルーンに、ポインターはありません。

表バルーンの作成後、バルーンのラベルとその座標を示す 表を作成 することができます。

下線

下線バルーンには下線付きラベルがあります。

また、バルーンを作成するたびに 1 単位ずつ増加するカウンターもあります。

[規格]USDD に設定している場合は、[引出し線]ダイアログ ボックスが表示されます。これを使用して、バルーンおよび引き出し線に沿ったテキスト ラベルを入力します。

[スプリット円]

スプリット円バルーンは、円の上下にテキストのあるバルーンです。

バルーンの位置を指定すると、[スプリット バルーンラベル]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログを使用して、バルーンのテキストを入力します。

幾何交差

幾何公差バルーンでは、標準シンボルを使用して、フィーチャーの特定の偏差を表示できます。

バルーンの位置を指定すると、[幾何公差]ダイアログ ボックスが表示されます。これを使用して、幾何交差のシンボルと値を入力します。

オプション ダイアログの バルーン ページで、引出し線をフレームコーナーに配置 を選択し、幾何公差バルーンの引出し線を、フレームの角に表示します。バルーンをフレームエッジ上で中心に配置する場合、オプションを選択解除します。

データム

データムバルーンは、通常、幾何公差における参照データムを示します。

このバルーンのテキストは、カウンターで設定されます。バルーンを作成すると、カウンターが 1 単位増分します。

面の指示記号

表面粗さバルーンを作成」を参照してください。

溶接記号

[溶接記号]では、標準シンボルを使用して溶接を表現できます。

バルーンの位置を指定すると、[溶接記号]ダイアログ ボックスが表示されます。ダイアログを使用して溶接シンボルを入力し、値を編集します。

注: [オプション]ダイアログ ボックスの[バルーン]ページで、バルーン内のテキストの書式を指定します。
注: バルーン固有の[テキスト]ツールバーを使用して、バルーンのカウンターの値をリセットします。