[関連付けを追加/変更]ダイアログ ボックス

このツールは、既存の端子台からプロジェクト端子台を検索し、端子シンボルを既存の関連付けまたは端子に関連付けできるようにします。

検索
 コマンド入力:  AECOMPONENT

ダイアログ ボックスから[端子/コネクタ]を選択し、図面上の挿入点を指定します。[端子シンボルを挿入/編集]ダイアログ ボックスの[プロパティ/関連付けを変更]領域で、[追加/変更]をクリックします。

検索

 コマンド入力:  AEEDITCOMPONENT

編集する端子を選択します。[端子シンボルを挿入/編集]ダイアログ ボックスの[プロパティ/関連付けを変更]領域で、[追加/変更]をクリックします。

注: このオプションは、[パネル レイアウト - 端子機器シンボルを挿入/編集]ダイアログ ボックスからも使用できます。

端子シンボルの関連付けへの修正は、関連付けのすべての端子シンボルに影響します。そのためすべての図面が編集できる状態である必要があります。このダイアログ ボックスから他の端子の関連付けを編集することはできません。選択した端子シンボルの関連付けのみを編集できます。

[アクティブな関連付け]

端子番号を修正するには、このセクションを使用します。[装置]、[ロケーション]、[タグ端子台]の値は編集できません。

[装置]

編集した端子シンボルに定義された[装置]の値を表示します。

[ロケーション]

編集した端子シンボルに定義された[ロケーション]の値を表示します。

[タグ端子台]

編集した端子シンボルに定義された[タグ端子台]の値を表示します。

[番号]

(パネル端子には使用不可)端子番号を指定します。表示された値は、端子シンボルの TERM01 属性に定義されています。

注: この値が端子シンボルの WIRENO 属性に定義された線番である場合は、値を変更できません。

アクティブな関連付けのグリッド

編集する端子に現在関連付けられている端子シンボルを表示します。編集中の端子シンボルは、明るい青色でハイライト表示されます。端子シンボルを右クリックしてレベルを 1 つ上または下に移動するか、端子シンボルを選択して新しいレベルのロケーションにドラッグします。ラベルとピン情報は端子台のプロパティ定義の一部であるため、端子シンボル番号とリファレンスと一緒に移動されません。

注: パネル シンボルの関連付けは常に一番下にあり、移動操作の対象として選択することはできません。
  • [レベル番号]: 端子のプロパティに定義されている各レベルのレベル番号を表示します。パネル シンボルのレベル番号は、ポンド記号(#)です。
  • [ラベル]: 端子台のプロパティに定義されているレベルの説明を一覧表示します。
  • [番号]: 関連付けに定義されている端子番号を一覧表示します。レベルごとに 1 つの端子番号のみを使用でき、各レベルでは関連する端子番号または文字が表示されます。パネル端子シンボルでは端子番号は表示されません。端子番号が割り当てられていない端子と割り当てを持つ端子レベルは、この列に “???” という文字が表示されます。
  • [PinL]: 端子台の左側に定義されたピン番号を一覧表示します。このデータが存在する場合は、LnnPINL 属性に入力されます。存在しない場合は、xdata に配置されます。
  • [PinR]: 端子台の右側に定義されたピン番号を一覧表示します。このデータが存在する場合は、LnnPINR 属性に入力されます。存在しない場合は、xdata に配置されます。

    ピンの番号付けは端子のレベルに関連付けられ、端子タグ番号のインスタンスには関連づけされません。

  • [リファレンス]: プロジェクト内の端子シンボルの参照位置を一覧表示します。構文は、図面の設定に基づいて “シート,リファレンス” となります。

[関連付けを選択]

端子台

アクティブなプロジェクトの中のすべての端子台を表示します。ツリーには 3 つのノードが含まれ、プロジェクトで特定の端子台を検索する場合に役立ちます。この 3 つのノードは、アクティブなプロジェクト名、[タグ ストリップ]の値([装置]と[ロケーション]を含む)、端子台です。

  • [アクティブなプロジェクト]ノード: アクティブなプロジェクトの名前を表示します。
  • [タグ ストリップの値]ノード: アクティブなプロジェクトのすべての端子台の[装置]、[ロケーション]、[タグ端子台]の値全体を表示します。端子台の数はノード文字列の末尾の丸括弧内に表示されます。
  • または[端子ブロック]ノード: ブロックに定義された端子番号をカンマ区切りで表示します。ブロック プロパティに定義されたレベル数は、ノード文字列の末尾の丸括弧内に表示されます。たとえば、1,21,GND (3)などです。

    回路図にレベルが表示されない場合は、1, , GND (3) のように空白文字で表されます。端子がレベルに割り当てられているが、その端子に番号が割り当てられていない場合は、1,???,GND (3)のように 「???」という文字列がレベルを表します。

[関連付けを選択]グリッド

ツリーで選択した端子のすべてのレベルを表示します。レベルを選択して編集した端子に配置し、右クリックして関連付けコマンドを実行します(または[関連付け]をクリック)。

[関連付け]

編集した端子シンボルを端子の関連付けに追加します。端子番号が[番号]列に挿入され、[リファレンス]列は図面プロパティに定義された端子リファレンスを使用して更新されます。

注: 関連付けを実行するには、グリッドの行を選択しておく必要があります。

回路図の端子を編集している場合はグリッド コントロールでレベルを選択するまで、またはパネルの機器シンボルを編集している場合はツリー コントロールから端子を選択するまで、このオプションは使用できません。機器シンボルは、個々のレベルではなく端子全体に関連付けられているため、パネルの機器シンボルではグリッドを選択する必要はありません。