この練習では、ベクトル化ツールのオプションを設定する方法と、基本的なラスター ジオメトリをベクトル図形に変換する方法を学びます。
[ベクトル化ツール]の設定は、[Raster Design オプション]ダイアログ ボックスの[ラスター図形の検出]、[ベクトル化ツール一般]、[ベクトル化ツール フォロー]の 3 つのタブで行います。
図面の基本要素は、線分、円弧、円、長方形、およびポリラインです。
この練習を行う前に、AutoCAD Raster Design toolsetのオプションが「練習 A1: AutoCAD Raster Design Toolsetのオプションを設定する」で説明したとおりに設定されていることを確認します。
[Raster Design オプション]ダイアログ ボックスを開く
この設定により、ラスター ポリラインをフォローするときに AutoCAD Raster Design toolsetが無視するギャップの最大幅を指定できます。この機能は、線にかかっているラベルを無視したり、実線ではない点線などを 1 本の線として認識するために使用できます。
このオプションをオンにすると、背景にあるラスター データは削除されますが、交差するラスター データは残ります。新規図形の背後のラスター データをすべて削除するには、[消しゴム]オプションを使用します。
この設定は、ベクトル化ツールの 1 点指定オプションでベクトルを作成する場合の AutoCAD 距離精度より優先されます。ただし、手作業で(複数の点を指定して)サイズを指定している場合は、指定した点が優先し、新規図形のサイズには AutoCAD の精度が使用されます。
このオプションにより、閉じた境界すなわちループが検出された時点で、新規ベクトル ポリライン図形の作成が終了します。
1 点を指定し、ラスター円をベクトルに変換する
円のプロパティを確認する
これにより、新しいベクトル円がラベルの寸法(直径 3.5)と同じサイズになります。
コマンドにより、新たに作成されたベクトル円の背後のラスター円が削除されますが、円と交わるラスター寸法線は残ります。
ラスター スナップを設定する
これによりラスター スナップがオンになり、既定値で選択されていたラスター スナップ モードはオフになります。ラスター スナップを使用すると、AutoCAD の オブジェクト スナップでベクトル ジオメトリ上の点が指定されるのと同じように、ラスター ジオメトリ上の点が指定されます。
これにより、ラスター スナップが 2 本のラスター線が接続するコーナーを指定するよう設定されます。
2 点を指定し、ラスター線分をベクトルに変換する
線分のプロパティを確認する
これにより、新しいベクトル線分がラベルの寸法と同じ長さになります。
これにより、新しいベクトル線分が強制的に直交になります。
このとき、コマンドによって新しい線分の背後のラスター情報が削除されます。