壁にアタッチされているボディ モディファイヤの形状を編集するには、次の手順を実行します。
ボディ モディファイヤを編集するには、グリップを使って面を編集したり、ブール演算コマンドを使って他のオブジェクトをボディ モディファイヤに追加またはボディ モディファイヤから除去したり、その他の編集コマンドを使ってその形状を変更したりします。
ボディ モディファイヤのジオメトリを編集するための一時的なマス要素が作成されます。 複数のボディ モディファイヤがスラブまたは屋根スラブに適用されている場合は、ボディ モディファイヤごとにマス要素が作成されます。オブジェクトが初めからマス要素でない場合(ボディ モディファイヤとしてスラブを使用した場合など)、オブジェクトは編集可能な面を持つ一時的な自由形状のマス要素となります。
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
自由形式のマス要素であるボディ モディファイヤの形状を変更するには | ボディ モディファイヤを選択します。面グリップを選択して、面のエッジ グリップをアクティブにします。エッジ グリップを希望の位置に移動します。同じ方法で、他の面の編集を続けます。 |
従来のマス要素であるボディ モディファイヤの形状を変更するには | ボディ モディファイヤを選択します。グリップを選択し、それらを移動してボディ モディファイヤの形状を変更します。使用できるグリップは、ボディ モディファイヤに使用されているマス要素のタイプと現在のビュー方向によって変わります。 |
オブジェクトをボディ モディファイヤに追加するには | 必要な位置にオブジェクトを配置します。オブジェクトを選択し、[Enter]を押します。オブジェクトを図面に残すには y と入力し、消去するには[Enter]を押します。 |
オブジェクトをボディ モディファイヤから差し引くには | 必要な位置にオブジェクトを配置します。オブジェクトを選択し、[Enter]を押します。オブジェクトを図面に残すには y と入力し、消去するには[Enter]を押します。 |
元のボディ モディファイヤと別のオブジェクトとの交差となるボディ モディファイヤを作成するには | 必要な位置にオブジェクトを配置します。オブジェクトを選択し、[Enter]を押します。オブジェクトを図面に残すには y と入力し、消去するには[Enter]を押します。 |
ボディ モディファイヤをトリムするには | トリム面を定義する点を指定し、トリムするボディ モディファイヤの側面を選択します。トリムしたボディ モディファイヤが自由形状のマス要素に変換されます。 |
ボディ モディファイヤの面を 2 つの面に分割するには | 面の分割によって作成されるエッジを定義する点を指定します。 |
同じ平面上にある 2 つの面を結合して 1 つの面にするには | 同一平面上の面を区切るエッジを選択します。 |
ボディ モディファイヤを除去するには | ボディ モディファイヤを形成するオブジェクトを選択し、[Delete]を押します。 |