断面図を作成するときには、まず建物モデルを横切る断面線分を描きます。 断面線分によって、建物モデルから取り出す断面図の範囲が定義されます。
断面線分は双方向であるため、ポインティング デバイスを使用して視覚的に、または数値を入力することによって、断面線分の長さと奥行きを指定することができます。既定では、断面線分の高さはモデルと同じ高さです。高さを変更するには、断面線分を選択し、[プロパティ]パレットで[高さにモデル範囲を使用]の値を[いいえ]に変更します。
断面線分から断面図を生成するときには、作成する断面オブジェクトのタイプを指定します。
次の断面オブジェクトを作成すると... | 次の断面図が作成されます... |
---|---|
2D 断面オブジェクト | 建物モデルからの直交投影図 |
3D 断面オブジェクトまたはライブ断面図 | 断面線分に定義されている建物モデルのエリア |
断面線分からライブ断面ビューを作成すると、新しい断面オブジェクトは作成されず、3D 建物モデルの特殊なビューに切り替わります。 断面図に含めるオブジェクトは選択しません。ライブ断面ビューには、図面内のすべてのオブジェクトが含まれます。 断面線分によって、ライブ断面ビュー内のオブジェクトの表示方法がコントロールされます。 断面線分の境界ボックスの内部にあるオブジェクトまたはその一部では、元の表示プロパティが使用されます。 断面線分の外部にあるオブジェクトまたはその一部は、全く表示されないか、または断面化されたボディの特殊な表示コンポーネントを使用して表示されるかのいずれかになります。
プラン ビューには、建築ドキュメントで必要になる断面線分が表示されます。 断面記号によって、断面が切断される方向が示されます。
プラン ビューに表示された断面線分と断面記号
アイソメ ビューには、同じ断面線分が表示される他、断面図の範囲を定義する境界も表示されます。
アイソメ ビューに表示された断面線分
断面線分を変更して、作成する断面図をコントロールすることができます。 断面線分を使用して、断面図の高さおよび形状を変更できます。 断面図に下側延長を追加して、断面区画を作成することもできます。
断面図を生成する前または後で、断面線分および断面線分セグメントのプロパティを変更できます。プロパティを変更した断面線分を使用して、作成済みの断面図に変更を適用することができます。
断面線分のプロパティにグラフィックス区画を設定できます。 設定した区画は、2D または 3D 断面図を作成したときに追加されます。 区画を設定するには、断面線分の切断面からの距離を指定します。 区画の表示プロパティ(線の太さなど)をコントロールすることによって、断面図に奥行きを追加できます。 たとえば、ある区画を太い線で表示し、別の区画を細い線で表示することで、太い線の区画が細い線の区画より前にあることを示すことができます。
区画の表示プロパティは、マテリアルの表示プロパティと一緒に使用できます。