実習 3: 流域の凡例を作成する

この実習では、流域の凡例テーブルを図面に追加します。

この実習は、「実習 2: 流域解析を生成する」から継続しています。

流域凡例テーブルを作成する

    注:

    この実習では、前のチュートリアルで変更を加えた Surface-5A.dwg を使用します。また、チュートリアル図面フォルダから Surface-5B.dwg を開いて使用することもできます。

  1. [ツールスペース][設定]タブで、[サーフェス] [テーブル スタイル] [流域]コレクションを展開します。
  2. [標準]スタイルを右クリックし、[編集]をクリックします。
  3. [テーブル スタイル]ダイアログ ボックスの[データ プロパティ]タブで、[データの並べ替え]チェック ボックスをはずします。
  4. [OK]をクリックします。
  5. [注釈]タブ [ラベルとテーブル]パネル [テーブルの追加]メニュー [サーフェス凡例テーブルを追加]の順にクリックします。
  6. テーブルのタイプを指定するプロンプトで、Watersheds と入力します。
  7. 解析の情報が変更されたときに自動的にテーブルを更新するかどうかを確認するプロンプトが表示されます。Dynamic と入力し、自動更新を有効にします。

    サーフェスを変更し、流域解析を再生成した場合、凡例が自動的に更新されます。

  8. 図面上で、表の左上コーナーを合わせる位置をクリックします。

    図面内の選択した位置に凡例テーブルが表示されます。

このチュートリアルを続けるには、「実習 4: サーフェスからオブジェクトを抽出する」に進んでください。