スクリプト エディタ - カスタム コンテキスト メニュー項目の定義

3ds Max 2008 で導入されたタブ付きのスクリプト エディタ(Scripting Editor) では、ハードコードされた[元に戻す] (Undo)、[やり直し] (Redo)、[コピー] (Copy)、[貼り付け] (Paste)などの項目に加えて、カスタムのコンテキスト(右クリック)メニュー項目を定義できます。

以下は、エディタ ウィンドウで右クリックしたときに表示される、既定値のコンテキスト メニューです。

定義:

カスタムのコンテキスト メニュー項目は、ファイル MXS_Editor.properties に定義します。このファイルは、[ツール] (Tool) > [グローバル オプション ファイルを開く](Open Global Options File)メニュー項目から簡単にアクセスできます。すべてのオプションについては、スクリプト エディタ(Scripting Editor) - プロパティ ファイルの設定を参照してください。

定義の開始:

user.context.menu=\

続けて、生成するメニュー項目名およびコマンドを「|」区切りでリストします。

各コマンドを新しい行に配置するには、各行の末尾にバックスラッシュ ¥ を追加します。

例:

   user.context.menu=\
   Next File |IDM_PREVFILE|\
   Prev File|IDM_NEXTFILE|

上記の定義は既定値でグローバル オプション ファイルに記述されています。既定値ではコメント化されており、無効になっています。すべての行からコメント記号 # を削除すれば有効にできます。

コマンドは文字列または数値 ID のどちらかです。エディタの主なコマンドのリスト および エディタのメニュー コマンドのリストを参照してください。

キーボード ショートカットを除くユーザ定義のコンテキスト メニューへの変更は、即座に有効になり、再起動を必要としません

新しいユーザ定義のキーボード ショートカットの追加

エディタの機能[RTF 形式でコピー]のメニュー項目を追加する場合を考えます。この機能は、すでに[編集]メニューに含まれていますが、エディタと外部ワード プロセッサ アプリケーションの間で、フォーマット付きのカラー テキストをより楽にコピーできるよう、マウスでアクセスしやすい場所に配置することにします。

   user.context.menu=\
   Next File |IDM_PREVFILE|\
   Prev File|IDM_NEXTFILE|\ | |\ Copy As RTF|IDM_COPYASRTF|