シーンごとにカラー管理を有効または無効にすることができます。
- プリファレンス(Preferences)ウィンドウを開きます。
- 左側でカラー管理(Color Management)カテゴリを選択します。
- カラー管理を有効化(Enable Color Management)を切り替えます。
カラー管理設定がシーンに保存されます。ただし、OCIO 環境設定ファイルまたはカラー管理ポリシーを使用している場合、シーンが再び開かれたときにこれらは上書きされることがあります。
カラー管理を有効にすると、ビューポート 2.0 (Viewport 2.0)の浮動小数点レンダー ターゲット(Floating Point Render Target)が自動的に有効になります。古いグラフィック カードでパフォーマンスの問題が発生した場合にはこれらの設定を変更することができますが、ビューポート内でカラー クリッピング、バンディング、その他のアーティファクトが生じることがあります。さらに、スポイト(Eyedropper)ツールを使用してビューポート内でカラーを選択すると、不正なカラー値になることがあります。
カラー管理を有効にした場合、そのほかにもいくつかの設定が必要になる場合があります。
- レンダリング スペースの選択に関する詳細については、こちらを参照してください。
- 既定のビュー変換の選択に関する詳細については、こちらを参照してください。
- テクスチャやその他の入力イメージにカラー スペースを割り当てる際のルールの定義に関する詳細については、こちらを参照してください。
- 既にマテリアル、ライト、その他のカラー要素を持つ既存のシーンに対してカラー管理を有効にする場合の詳細については、こちらを参照してください。
- 変更する必要のあるその他の表示設定とレンダリング設定に関する詳細については、こちらを参照してください。