プロジェクト ビューを設定して、Revit のパフォーマンスを最適化します。
プロジェクト内のビューの管理に関して、次のベスト プラクティスを検討してください。
- プロジェクトを開く際のパフォーマンスを向上させるには、要素が(たとえあったとしても)とても少ない製図ビューを、開始ビューに設定してください。「モデルの開始ビューを指定する」を参照してください。
- 他の要素で隠れてしまい、ビューに表示されないジオメトリが描画パフォーマンスに影響を与えないように、立面図ビュー、平面図ビュー、断面図ビューの奥行きは、可能な限り最小にしてください。詳細は、「ビュー範囲について」を参照してください。
- ビュー内に保持されるジオメトリの量を減らすには、ビューの後方を省略することをお勧めします。後方を省略することで、オブジェクトの切り取りに関連するオーバーヘッドが余分に発生しますが、通常、ジオメトリのメンテナンスの必要性が減ることで相殺されます。「クリップ面で平面図ビューを切り取る」を参照してください。
- 3D ビューで作業する際に表示されるジオメトリを制限するには、切断ボックスを使用してください。「3D ビューの範囲の変更」を参照してください。
- モデル サイズを抑えるには、プロジェクト内のビューの数を最小限に減らしてください。同様に、モデルにリンクされた静的モデルから、可能な限り多くのビューを削除することを検討してください。
- リンク ファイル環境で作業する場合は、[ワイヤフレーム]または[シェーディング]の表示モードを使用してください。「表示スタイル」を参照してください。
- ビューでは、多数の個別要素を非表示にしないでください。
- [表示/グラフィックス]および各種テンプレートでは、不要なカテゴリをオフにしてください。「表示設定とグラフィック表示ダイアログについて」を参照してください。
- [位置合わせして貼り付け]ツールを閉じたビューに使用すると、ターゲットのビューが開いた後にまた閉じます。これを数回繰り返すと、一連の貼り付け操作の開始前にすべてのターゲット ビューを開くことにより、パフォーマンスを向上させることができます。「位置合わせした要素を貼り付ける」を参照してください。
- 拡大表示すると、描画とスナップの速度が上がります。
- 表示項目が多く、スナップ線分がさまざまな方向に描画されているビューの場合、[スナップ]ダイアログの[リモート オブジェクトにスナップ]オプションを選択解除してください。「[スナップ]ダイアログ」を参照してください。
- 不要なビューを閉じてください。
- 3D ビューで作業している場合は、ほとんどのファイルが RAM に読み込まれます。こうした複雑なビューは、Revit によって保存処理の中で更新されるため、中央モデルに保存する際には、閉じておく必要があります。
- Revit は、ユーザに表示されているビューのみを更新するように最適化されていますが、非アクティブのビューを閉じると、そのビューに割り当てられているメモリを解放することができます。
- 特定のビューに対して、詳細表示のレベルを適切に割り当ててください。1/8" の平面図ビューの場合、通常、[詳細]レベルを割り当てる必要はありません。通過する壁結合部レイヤが多数ある場合、詳細レベルが「詳細」や「標準」の平面図ビューは開くのに時間がかかります。細部まで表示する必要がない場合は、[簡略]ビュー設定を使用してください。詳細は、「ビューの詳細レベルを指定する」を参照してください。
- 必要がなければ、ビューで表示しているときと出力前には影をオフにしてください。「太陽と日影を表示する」を参照してください。
- ビュー ナビゲーション中に描画される情報量を減らすには、[可視要素のみを描画]グラフィック設定を使用してください。これにより、モデルの画面移動、ズーム、オービット中の速度も最適化されます。「[オプション]ダイアログ: [グラフィックス]タブ」を参照してください。