フィーチャー削り残し領域切削 ページでは、指定 Z 高さでフィーチャーセットをスライスして、ツールパスを作成します。その後、各 Z 高さでオフセット、または、ラスターパスを作成します。Z 高さは、以前の領域切削ツールパスを基に定義され、大きな段差の削除に使用されます。
スタイル - 素材の削除に使用するツールパス スタイルを選択します。
加工方向 - 輪郭 および 領域 の加工スタイルを選択します。
トレランス - トレランスを入力し、ツールパスがモデルの輪郭をたどる精度を指定します。
残し代 - トレランス内でストックに残す素材量を入力します。
コンポーネント残し代 - コンポーネント残し代 ダイアログを表示します。ここでは異なるサーフェスの残し代を指定できます。
ステップオーバー - 連続加工パス間の距離を入力します。
オフセット モデル の スタイル が指定された ステップオーバー:
ラスター の スタイル が指定された ステップオーバー:
工具からステップオーバーコピー - アクティブ工具の 加工データ から、径方向切込みを読込みます。 径方向切込みは、工具軸に垂直に測定されます。
Z 方向削り込み量 - 異なる加工レベル間の距離を入力します。
PowerMill はブロック上部から入力した Z 方向削り込み量 の値までの Z 高さを作成し、Z で定義した高さを削り込みます。最終 Z 高さはブロック下部になります。Z 方向削り込み量 の定義は、平坦部加工 オプションの選択時に計算される Z 高さなど、既存の Z 高さを考慮します。PowerMill は、既存の Z 高さのペアを確認し、その間に最少数の Z 高さを追加します。これにより、高さ間の Z 方向削り込み量が、指定された Z 方向削り込み量 以下になります。
工具から Z 方向削り込み量コピー - アクティブ工具の 加工データ から、軸方向切込みを読込みます。 軸方向切込みは、工具軸沿いに測定されます。
均等 Z 方向削り込み量 - オンすると、すべての加工レベルが等間隔になり、Z 方向削り込み量が最大値になります。オフにすると、連続する加工レベル間の差は、ブロック下部にある最後のレベルを除いて、すべてのレベルで Z 方向削り込み量 になります。
均等 Z 方向削り込み量 - 選択解除
Z 方向削り込み量 が 20 の場合、Z 高さは、15、-5、および -10 になります。
Z 方向削り込み量は、ブロック下部にある最後のレベル (この場合の Z 方向削り込み量 は 5) を除いて、すべてのレベルで指定した量 (この場合は 20) です。
均等 Z 方向削り込み量 - 選択
Z 方向削り込み量 が 20 の場合、Z 高さは、20、5、および -10 になります。このため、有効な Z 方向削り込み量は 15 です。
Z 方向削り込み量はすべてのレベルで同じですが、指定した量であるとは限りません。この場合、PowerMill の Z 方向削り込み量 は、20 ではなく 15 です。
削り残し加工 - 削り残し加工のオプションを設定するための 削り残し ページを有効にします。未選択の場合、ストラテジーは フィーチャー領域切削 ストラテジーに変更されます。既定で、このオプションは選択されています。
面取りを無視 - オンにすると面取りを加工しない
面取りを無視 - オフ
面取りを無視 - オン
上部フィレットを無視 - オンにすると上部フィレットを加工しない
上部フィレットを無視 - オフ
上部フィレットを無視 - オン