ラスター仕上げ加工

ラスター仕上げ加工 ページでは、バウンダリー内でカーブのパターンを取得し、当該カーブからのポイントをモデル上に投影してツールパスを作成します。

固定角度角度 項目にパスの角度を指定します。未選択時には、PowerMill は最適角度を自動計算します。

この例では、examples フォルダーの aero.dgk モデルを使用します。

固定方向 を選択して 角度0 を入力すると、次の図のようになります。

固定方向 を選択解除すると、次の図のようになります。

角度 -X 軸に相対し、パスの角度を入力します。

開始コーナー- 加工を開始するコーナーを選択します。4 つの開始コーナーから選択することができます。

左下

右下

右上

左上

直交パス

-第 1 パスに直交する第 2 ラスター パスを定義します。

低傾斜角度 - ラスターパスは、指定角度以上のモデルの領域のみ加工を行います。

平行パス最適化 - 平行および直交パスで作成されたラスター ツールパスの低傾斜角度が 0 よりも大きい場合、このオプションを選択して平行パスのトリムを行います。これにより、直交パスの加工対象領域を平行パスが加工してしまうのを防ぎます。

直交パス セクションの多様なオプションの例は、直交パスの例を参照してください。

順序変更

順序PowerMill がセグメントを加工する順序を選択します。

円弧半径 - 連続するラスターパス間の円弧フィットに使用する半径を入力します。これが最大円弧半径になります。内部で使用される最大値は、ステップオーバーの半分になります。

注: このオプションは、往復(面上 / 面上リンク) オプションを選択した場合のみ有効になります。

トレランス - トレランスを入力し、ツールパスがモデルの輪郭をたどる精度を指定します。

残し代 - パーツに残す素材量を入力します。 残し代 ボタンをクリックして、残し代 ボックスを 径方向残し代 軸方向残し代 に分割します。これらを使用して、径方向残し代 および 軸方向残し代 に個別の独立した値を指定します。直交パーツには 径方向残し代軸方向残し代 の個別の値が役立ちます。結果を予測するのは難しくなりますが、傾斜側面パーツに個別の残し代を使用できます。

径方向残し代 - 工具への径方向オフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により垂直側面に素材が残されます。

軸方向残し代 - 工具軸方向のみで、工具へのオフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により水平面に素材が残されます。

コンポーネント残し代コンポーネント残し代 ダイアログを表示します。ここでは異なるサーフェスの残し代を指定できます。

ステップオーバー - 連続加工パス間の距離を入力します。

プレビュー - ツールパスの作成に使用するパターンを表示します。

表示 - プレビューパターンを表示します。