送り / 速度

送り / 速度 ダイアログを使用し、加工送り速度、および、マシンの回転速度を指定します。 送り/速度 ダイアログを使用し、算出済みのアクティブ ツールパスの 加工速度、および、一刃当りの送り量 を再計算せずに変更できます。

送り/速度ダイアログは、[ホーム]タブ > [ツールパス セットアップ]パネル > [送り/速度]をクリックして表示します。

送り / 速度 ダイアログには、以下の設定が表示されます。

ツールパス - 送り / 速度の設定対象である、アクティブツールパス名を表示します。

ストック素材 - 工具に指定されたストック素材を表示します。

工具工具 ダイアログの 工具先端 タブの 名称 と同一になります。

タイプ - 当該工具で加工を行うツールパスタイプを選択します。これにより、アクティブ工具の 加工データ タブで指定された工具加工データを読込みます。また、ポストプロセッサー用にカットファイルに記録を出力します。これは、CNC 上で異なるスムージングトレランスの選択などに使用可能です。

操作 - 工具の加工モードを選択します。これにより、異なるツールパス操作に対し、工具 / 素材プロパティの設定が可能です。

これはパラメーターではないので、実際のツールパス操作は設定しません。アクティブ工具の 加工データ タブで指定された工具加工データを読込みます。

加工データ - アクティブ工具の 加工データ編集 ダイアログで指定された加工データの値を表示します。

- アクティブ工具の 工具 ダイアログを開きます。

- アクティブ工具の 加工データ から、このダイアログに値を適用します。

クーラント - クーラントタイプを選択します。

オーバーハング補正 - エクステンションのフィット時に、切込みを削減します。 工具ホルダーから突出する工具の距離は、工具の寿命に大きく影響を与えます。これは特にソリッドカーバイドカッターで顕著です。過剰なオーバーハングは工具の歪みや振れを増加させ、工具磨耗の原因となります。ほとんどの工具製造元が、ap' = ap * (4Dc/len)2 のような具体的な推奨を作成しています。

一般的に、この補正は、長さがホルダー構成に既定される割出し可能なインサートカッターに対しては適用されません。ただし、エクステンションを取付ける場合、多少削減します。

工具 / 素材プロパティ - 工具、および、素材の加工条件を入力します。

加工速度 - 素材削除中の工具の速度を入力します。加工速度は、工具の加工エッジが素材の中を進むことができる速度を表します。加工速度 値を変更すると、回転速度加工送り速度、および、プランジ送り速度 が再計算されます。計算では、この値は vc 記号として表現されます。

一刃当りの送り量 - 一刃当りの加工送り量を入力します。一刃当りの送り量は、工具の構成により指定されます。また、加工エッジの強度、または、スウォーフを削除する工具の能力により制限される場合があります。一刃当りの送り量 値を変更すると、加工送り速度、および、プランジ送り速度 が再計算されます。計算では、この値は fz 記号として表現されます。

工具に単一刃のみ指定されている場合、一刃当りの送り量一回転当りの送り量 と同一になります。

軸方向切込み - 工具軸沿いに測定される切込みを入力します。 通常、この値は領域切削と等高線加工の最大 Z 方向削り込み量 を決定します。ソリッド カッターの刃の長さまたは装着されたインサートにより、最大値が制限されます。計算では、この値は ap 記号として表現されます。

径方向切込み - 工具軸に垂直に測定される切込みを入力します。通常、この値で加工用の ステップオーバー が決まります。計算では、この値は ae 記号として表現されます。

作業直径PowerMill は、有効な工具直径に補正します。このオプションを使用し、工具作業直径の補正が可能です。例えば、切込みの浅い角型カッター以外のカッターでサーフェス切削を行う場合、カッターの全直径が素材に接触することはありません。工具直径を使用して回転速度が算出される場合、加工時の工具パーツの加工速度は、実際の値より小さくなります。

切込み - 切込みを入力します。 PowerMill は、加工速度の計算 ap にこの値を使用します。

サーフェス傾斜 - 加工対象サーフェスの水平線からの傾斜を入力します。加工対象サーフェスの傾斜は、有効工具直径に影響を与えます。PowerMill は、加工速度の計算にこの値を使用します。

加工条件 - マシンの加工条件を入力します。

回転速度 - スピンドルの回転を、1 分あたりの回転数で入力します。回転速度 は、加工速度 x 1000/3.14 x 工具直径、または、n = Vc.1000/(.Dc)になります。

回転速度 または 加工速度 の値を編集すると、変更を反映して他の値も自動的に更新されます。

加工送り速度 - 加工送り速度を入力します。加工送り速度 は、刃数 x 一刃当りの送り量 x 回転速度、または、Vf = Zn.fz.n になります。

加工送り速度 または 一刃当りの送り量 の値を編集すると、変更を反映して他の値も自動的に更新されます。

プランジ送り速度 - 加工移動の条件を満たした素材に進入する際の、工具速度を入力します。3 軸加工時には、垂直動作になります。 プランジ送り速度 は、加工送り速度 x 送り速度プランジ係数、または、Vp = Fp.V になります。

オプション ダイアログの [工具] > [送り/速度] ページ送り速度プランジ係数 を定義します。このダイアログは、[ファイル] タブ > [オプション] > [アプリケーション オプション] をクリックして表示します。

スキム送り速度 - ポイント A からポイント B までの、直線動作のスキム送り速度を入力します。

全設定に問題がない場合、マシンは早送りで移動します。これは、通常、出力ファイルで G0 として表示されます。スキム動作では、マシンは G0 動作が保障しない線状動作を実行します。これは、通常、出力ファイル内で G1 として表示され、非常に高速の送り速度で実行されます。

計算済みPowerMill に計算された値を表示します。

編集済み - 入力値を表示します。 この値を自動計算値に変更するには、 をクリックします。

この値は、新規工具をアクティブにしても変更されません。

推奨工具 ダイアログ 加工データ タブで指定された値を表示します。

適用 - アクティブツールパスに、このダイアログの値を適用します。このボタンは、ダイアログ内の送り速度がアクティブツールパスの送り速度と同一の場合、無効になります。そのため、ツールパスへの送り速度の適用の必要性の有無が明瞭になります。

閉じる - 送り速度を更新せずに、ダイアログを閉じます。

詳細については、「送り/速度ダイアログの使用方法」を参照してください。

工具に関連する送り速度、および、クーラント設定を使用するには、[ファイル] タブ > [オプション] > [アプリケーション オプション] > [工具] > [送り/速度] > [送り速度自動読込み]をクリックします。