スケッチを作成する

次の方法で、スケッチを作成します。

  1. アイテムからスケッチを作成する場合、グラフィックウィンドウでそのアイテムを選択します。
    注: アイテムからスケッチを作成する場合、スケッチモードで拘束は自動適用されません。
  2. [ワイヤフレーム]タブ > [スケッチ拘束]パネル > [作成]をクリックして、[スケッチ]モードを開きます。
    • アイテムを選択していない場合、アクティブワークプレーン上に空白のスケッチが作成され、基準平面とアラインするようビューが回転します。 スケッチしたアイテムによっては、拘束が自動適用されるものもあります。
    • アイテムを選択した場合、そのアイテムが新規スケッチに追加され、ビューがアイテムにズームします。また、基準平面とアラインするようビューが回転します。 拘束は適用されません。
    • 同じ平面上に存在する、スケッチではないアイテムを選択した場合、それらのアイテムは新規スケッチに追加されますが、編集することはできません。
  3. [ワイヤフレーム]タブ > [作成]パネルで[ライン]および[円弧]オブジェクト ボタンを使用して、オブジェクトをスケッチします。

    スケッチモードは、グループワークプレーンを使用してアイテム同士をリンクします。グループワークプレーンには、位置の変更や寸法の拘束を適用することができます。

  4. [ワイヤフレーム]タブ > [スケッチ拘束]パネルのボタンを使用して、拘束を適用します。

    接線 - 2 つのカーブの接線ポイントを維持します。

    鉛直 - 2 つのラインの角度を 90 に維持します。

    平行 - 2 つのラインが交わらないよう設定します。

    [一致]: 2 つのポイントが一致するよう設定します。

    同心 - 円弧の中心が同じになるよう設定します。

    共線 - 2 つのラインが同じベクトル上に配置されるよう設定します。

    水平 - ラインを、グループのワークプレーン X 軸に対して水平に維持します。

    垂直 - ラインを、スケッチグループのワークプレーン Y 軸に対して垂直に維持します。

    同等 - 2 つのラインの長さが同じになるよう、または、2 つの円弧の半径が同じになるよう設定します。

    注: 2 つのアイテムに適用される新規長さ、または、半径は、既存のスケッチ形状と拘束によって変わります。どちらのアイテムにも寸法拘束が適用されない場合、PowerShape は、既存のスケッチ ジオメトリに対する変更を最小限にする値を適用します。

    固定 - ライン、または、ポイントを、ワールドワークプレーンに対して特定の位置に固定します。

    ラベル - 拘束ラベルの表示 / 非表示を切替えます。

    寸法 - ラインと円弧の寸法プロパティを表示、編集します。 寸法拘束は、キーポイント間、例えば、中心点とワークプレーンの間で、定義する必要があります。

    注: 寸法は、パラメーターを使用して定義することができます。パラメーター値を変更する場合、ライン、または、円弧、さらに従属アイテムが、自動的に更新されます。

    追加 - 現在開発中の機能です。

    原点を修正 - ワークプレーンの原点を再配置します。

    注: 各スケッチ操作を元に戻す場合は、[ホーム]タブ > [削除]パネル > [元に戻す]をクリックします。やり直しをクリックして、操作をやり直します。
  5. 変更を保存して[スケッチ]モードを終了する場合は、 をクリックします。変更を保存せずに[スケッチ]モードを終了する場合は、 をクリックします。