ナビゲーション ツールバーから 3D モデル ビューについてナビゲートします。
モデル ビューアの下部にあるナビゲーション ツールバーには、Civil 3D ワークスペースで使用する、使い慣れたナビゲーション ツールが含まれています。用意されているナビゲーション ツールは次のとおりです。
[オブジェクト] 。[オブジェクト パネル]が開き、[モデル ビューア]で選択したオブジェクトが一覧表示され、その表示/非表示を指定できます。
[画面移動] 。モデル ビューのクリック アンド ドラッグによる画面移動を有効にします。
注: 現在のビューを Civil 3D キャンバスに画面移動するには、モデル ビューアのキャンバスで右クリックし、[現在のビューポートに画面移動]を選択します。
[オービット自動 3D] 。現在のモデル ビューのクリック アンド ドラッグによる回転を有効にします。クリックしたままにすると、緑色の球体がキャンバスに表示されます。マウスをドラッグすると、球体を中心にモデルのパースが回転します。オービットの手法には次の 2 つがあります。
- キャンバスの何もないスペースをクリックすると、現在のビューで球体が中央に配置されます。
- オブジェクトをクリックすると、その選択したスポットに球体が配置されます。
[ズーム] 。現在のモデル ビューのクリック アンド ドラッグによるズームを有効にします。クリックしてマウスを上に動かすと拡大ズーム、下に動かすと縮小ズームされます。
ヒント: マウス ホイールを上下にスクロールしても、画面移動またはオービット時にビューがズームされます。
[ビューを設定] 。[モデル ビューア]の現在のビュー パースを Civil 3D 図面ビューにミラーします。
[イメージを保存] 。現在の[モデル ビューア]のキャンバスを画像として保存します。クリックして、希望するフォルダに保存します。
[設定] 。[設定パネル]が開き、表示スタイルやその他の Civil 3D モデル ビューアの設定を指定できます。
[ヘルプ] 。Civil 3D モデル ビューアのオンライン ヘルプが開きます。