コイルを作成するには
コイル フィーチャを使用して、円柱上に圧縮コイルばねまたはねじを作成します。
新機能の紹介: 2024.2
重要:
[コイル]コマンドは、プロパティ パネルを使用してフィーチャを定義します。Inventor プロパティ パネルに慣れていない場合は、「プロパティ パネルについて」で、
ワークフロー、動作、および高度なオプション(パネル メニューや高度な設定など)について学習してください。プロパティ パネルの上から下に向かって設定していく際、あるセクションでの選択内容によって次のセクションに表示されるオプションが決まることにご注意ください。
よく使用されるコイル フィーチャには、プリセットを作成できます。プリセットの詳細については、「プリセットを使用するには」を参照してください。
ばねを作成する方法とねじを作成する方法は異なります。次のタスクの説明では、両方のプロセスが考慮されます。
コイルばねを作成する

[3D モデル]タブ
[作成]パネル
[コイル]
の順にクリックします。
[コイル]プロパティ パネルで、出力タイプを指定します。
[ソリッド] :開いた断面または閉じた断面から、ソリッド フィーチャを作成します。
[サーフェス] :開いた断面または閉じた断面から、サーフェス フィーチャを作成します。作成したフィーチャは、他のフィーチャの終端となるコンストラクション サーフェス、または分割パーツを作成するための分割ツールとして使用できます。
[入力ジオメトリ] で、コイル フィーチャの断面を表すプロファイルを選択します。上記の方法を使用すると、プロファイルが既に選択されている可能性があります。
[プロファイル] :コイル ボディを作成する 1 つまたは複数のプロファイルを選択します。
[軸] :回転軸をクリックします。[反転]オプションを使用して、フィーチャの方向を反転できます。
注: [反転]オプションを使用すると、軸の方向が反転します。必要に応じて、[回転]を使用してフィーチャを調整します。
[動作] で、表示されるフィールドのパラメータを指定します。例を挙げます。
- [方法] : [ピッチと巻数]、[巻数と高さ]、または[ピッチと高さ]から選択します。
- [ピッチ] : らせんの巻きの間隔を指定します。
- [巻数] : コイルの巻きの数を指定します。ゼロより大きくする必要がありますが、端数を含めることは可能です(たとえば、1.5 回転)。回転数に指定した終端の状態を含めます。
- [高さ] : 始点のプロファイルの中心から、終点のプロファイルの中心までのコイルの高さを指定します。
- [テーパ] : 必要に応じて、[スパイラル]以外のすべてのタイプのコイルに対して適用されるテーパ角度を指定します。
回転
左
右
開始遷移の方法と角度を選択します。
注: コイルの終端をナチュラルにし、遷移を使用しない場合は、[閉じの開始]と[閉じの終了]を選択解除します。
- [閉じの開始] :始点の終端タイプを指定します。
- [フラット角度] :コイルのピッチの遷移を作成します。たとえば、[遷移角度]、次に[フラット角度](最大 360 度)を入力して、平坦なサーフェスに対して垂直になるようにします。
- [遷移角度] :コイルの開始遷移距離(角度)。通常は、1 回転未満です。この例では、上面がナチュラルになっています。底面は、遷移が 4 分の 1 回転(90 度)でフラット角度なしになっています。

- [閉じの終了]
- [フラット角度] :遷移の後、ピッチなしで(フラットに)コイルが伸びる距離(角度単位)。回転コイルの終端からフラットな終端までの遷移を設定できます。この例では、コイルは[遷移角度]の例と同じですが、半回転(180 度)のフラット角度が指定されています。

- [遷移角度] :コイルの終了遷移距離(角度)。通常は、1 回転未満です。
[出力] を指定します。基準フィーチャの場合、結合のみを選択できるため、[出力]パラメータは表示されません。モデル内に 1 つまたは複数のボディが存在する場合、必要に応じて、[結合]、[切り取り]、[交差]、または新しいソリッドを作成するオプションを選択できます。
ブーリアン演算
[結合] :ロフト フィーチャによって作成された体積を他方のフィーチャまたはボディに追加します。
[切り取り] :ロフト フィーチャによって作成された体積を他方のフィーチャまたはボディから除去します。
[交差] :ロフト フィーチャと他方のフィーチャとの共有される体積からフィーチャを作成します。共有される体積に含まれていない材料を削除します。
[新規ソリッド] :ソリッド ボディを作成します。ロフトがパーツ ファイルの最初のソリッド フィーチャである場合、これが唯一のオプションです。既存のソリッド ボディを使用してパーツ ファイル内にボディを作成する際に選択します。各ボディは、他のボディから分離したフィーチャの独立コレクションです。ボディはフィーチャを他のボディと共有できます。必要に応じて、ボディの名前を変更します。
ソリッド
- 複数のソリッド ボディがある場合は、[ソリッド]セレクタをクリックして、関与するボディを選択します。
[OK]をクリックするか、コイル フィーチャの作成を続ける場合は[適用]
をクリックします。
[詳細設定オプション]の [(+)でスケッチを表示したままにする] を使用して、追加のコイル フィーチャにパス スケッチを引き続き使用します。
円柱上にねじを作成する

ねじを作成するには、まず円柱、作業平面、作業軸を作成して、ねじプロファイルを配置してから、ねじのプロファイルを作成して配置し、最後にねじを切ります。
円柱と作業フィーチャを作成し、ねじを配置します。作業フィーチャを円柱の中心上に、円柱の終端に対して垂直に配置します。

- [スケッチ]タブのコマンドを使用してプロファイルを作成します。
- [3D モデル]タブの[作成]パネルにある[押し出し]
をクリックして、プロファイルを円柱に押し出します。
- ブラウザで、[原点]アイコンをクリックして、既定の作業平面を右クリックして[表示]を選択します。
ねじのプロファイルを作成して配置します。円柱の終端に垂直な作業平面にスケッチ平面を作成します。

- ねじのプロファイルをスケッチします。
- 円柱のシルエット、円柱の上面と底面のエッジ、および作業軸をスケッチ平面に投影します。
- プロファイルの形状を円柱を基準にして配置するには、プロファイルの形状を拘束して寸法を追加します。通常、プロファイルは円柱の終端からオフセットされ、ねじが円柱の上部に正しく配置されます。
ねじを作成します。はじめに、コイル フィーチャの断面を表すプロファイルをスケッチします。次に、[線分]コマンドまたは[作業軸]コマンドを使用して、コイルの回転軸を作成します。

- [3D モデル]タブ
[作成]パネル
[コイル]
の順にクリックします。
- [入力ジオメトリ]で、プロファイルと回転軸を指定します。
- 動作(方法とそのパラメータ、回転、および末端処理)を指定します。
- [出力] > [ブール演算]で、[切り取り]を選択します。
- [OK]をクリックするか、コイルの作成を続ける場合は[適用]をクリックします。