データ ストアに接続する

このワークフロー デザイナーのアクティビティは、指定したデータ ストアに接続しますが、マップにデータを追加しません。

画層ではなくフィーチャ クラスを指定するオーバーレイの場合は、このアクティビティで十分です。画層を作成する必要はありません。

注: パラメータは、接続するデータ ストアのタイプによって異なります。たとえば、データベースの場合はログイン情報、ファイルの場合はファイル名が必要となります。ワークフローの作成時に独自の資格情報を入力しても、ワークフローを実行する際は、すべてのユーザがログイン資格情報を指定する必要があります。

このアクティビティの出力は接続 ID です。

表示名
このアクティビティのタイトルを入力します。
プロバイダ
この接続のプロバイダ タイプを選択します。
実行時にプロンプトを表示
このオプションを選択すると、実行時に入力を待って一時停止します。
有効
このオプションを選択または選択解除すると、アクティビティが有効または無効になります。

ファイルベースのデータ ストア

オプションの詳細は、「SHP からフィーチャを取り込むには」、「SDF からフィーチャを取り込むには」、「SQLite からフィーチャを取り込むには」、「GeoPackage からフィーチャを取り込むには」を参照してください。

[ファイル名]
データ ストア ファイルを入力またはナビゲートします。

その他のデータベース データ ストア

オプションの詳細は、「Oracle のフィーチャを取り込むには」、「SQL Server Spatial のフィーチャを取り込むには」、「MySQL のフィーチャを取り込むには」を参照してください。

[サービス名]
データ ストア ファイルまたはフォルダを入力またはナビゲートします。
[データ ストア]
このサービスのデータ ストア名を入力します。Oracle データ ストアおよび MySQL データ ストアの場合、必要に応じてデータ ストアをすべて表示できます。
[バージョン]
接続するデータ ストアのバージョンを入力します。(Oracle の場合のみ)

ODBC データ ストア

オプションの詳細は、「ODBC からフィーチャを取り込むには」を参照してください。

[サービス名]
データ ストア ファイルまたはフォルダを入力またはナビゲートします。
[ソース タイプ]
このデータ ストアがデータ ソース名(DSN)か接続文字列かを指定します。
[ソース]
ODBC ソースを入力またはナビゲートします。

ラスター データ ストア

これらのオプションの詳細については、「データ接続を使用してサーフェスを追加するには」を参照してください。

[ソース ファイルまたはフォルダ]
データ ストア ファイルまたはフォルダを入力またはナビゲートします。

WMS データ ストア

オプションの詳細は、「WMS(ウェブ マップ サービス)からイメージを追加するには」を参照してください。

[サーバ名または URL]
このデータ ストアが配置されているサーバを入力またはナビゲートするか、サーバの URL を入力します。
[バージョン]
サポートされているバージョンをリストから選択します。

WFS データ ストア

オプションの詳細は、「WFS からフィーチャを取り込むには」を参照してください。

[サーバ名]
このデータ ストアが配置されているサーバを入力またはナビゲートします。