設備稼働率と消費電力量の解析インジケータ
消費電力量インジケータは、設備解析の結果を表示します。設備稼働率インジケータは、フラグがその稼働率を知らせるため、既定では表示されません。各ステーションに関連するフラグは、設備稼働率のレベルを表す赤、黄色、緑の 3 色で表示されます。
アクセス: | リボン: [ファクトリ]タブ > [解析]パネル > [設備] ![]() |
設備インジケータ
![]() |
消費電力量インジケータ
解析済みの選択内容に関する消費電力量を表示します。表示されるインジケータの値は、その解析に含まれているすべてのジョブの消費電力量の合計です。 |
![]() |
インジケータの設定
[ツール]ボタンをクリックすると、インジケータの設定にアクセスできます。編集フィールドで、解析対象の最大電力レベルを指定してください。 |
![]() |
設備稼働率インジケータの設定
全体的な設備の稼働率をパーセントで表示します。この値は、ステーション プロパティの稼働時間の比率に関連しています。 |
![]() |
設定を調整する
インジケータ アームの 1 つにカーソルを置いてそのカーソルをクリック & ドラッグすると、最小と最大の比率のしきい値を設定できます。稼働率フラグはステーションの利用状況に基づき、新しい設定に従って色が変わります。 |
![]() |
稼働率フラグ
使用可能な合計時間に対してステーションが使用された時間の比率を示します。 使用可能な合計時間を決定する要因には、希望生産レート、シフト回数、シフト時間数があります。 |
![]() |
稼働率インジケータ
稼働率フラグの上にカーソルを置くと、個々のステーションの稼働率インジケータが表示されます。このインジケータは上記の要因に基づいて決められた稼働時間の比率を表示します。 インジケータをダッシュボード表示に追加するには、ステーションのフラグを右クリックし、[最適化]から[メーターをダッシュボードに追加する]をクリックします。 |
コンテキスト メニューのコマンド
[ジョブを選択] | 別のジョブを選択し、新しく選択した内容に対して結果を更新します。 |
[インジケータ] | フライアウト リストは、使用可能なインジケータを表示します。項目をクリックして追加したり、表示されている結果から削除することができます。チェックマークは、インジケータが表示されていることを示しています。 |
[インジケータを閉じる] | これは、ステーションのインジケータがダッシュボードに追加された場合にのみ表示されます。ダッシュボードを右クリックした後、[インジケータを閉じる] > [インジケータ名]を選択すると、ダッシュボードから削除できます。 |