コンセプト エネルギー解析を実行するには
[サインイン]
[Autodesk 360 にサインイン]をクリックします。オートデスク ID とパスワードを入力します。シミュレーションを実行する前にサインインしていない場合は、メッセージが表示されます。

シミュレーション用にマス ファミリをプロジェクトにロードするか、プロジェクトでインプレイス マスを直接作成することができます。「マス スタディ」を参照してください。

[解析]タブ 
[エネルギー解析]パネル
[コンセプト マス モードを使用] をクリックします。



[エネルギー解析]パネル 
[エネルギー モデルを有効化]をクリックします。 モデル内のマス床が検出され、それらを使用してゾーンの作成とマス サブカテゴリの割り当てが行われます。サブカテゴリには、既定の建築の用途が割り当てられています。
[エネルギー解析]パネル 
[エネルギー設定]をクリックします。 建物に割り当てられている占有タイプを確認し、必要に応じて変更します。
モデルの地面のレベルの値が指定されていることを確認します。シミュレーション中、地面のレベルより下の床は地下として扱われます。
プロジェクトに指定されている地理的場所と気象ステーションを確認し、必要に応じて変更します。「場所」を参照してください。
自動ゾーン(手順 5 を参照)を使用している場合は、次の操作を行います。
マス サブカテゴリに割り当てられている既定の建築の用途を確認し、必要に応じて変更します。
マス ゾーン面に占める窓の割合の目標値を指定します。
ガラスは、それぞれのマス外壁にストリップ窓として適用されます。ガラスの計算には、[目標パーセンテージ ガラス]と[敷居の高さの目標値]の両方の値が使用されます。ガラスの割合は目標値です。フォームの面に長方形を収めなければならず、指定した割合が常に適応するとは限らないからです。
ガラスの下端の高さを指定します。
敷居の高さを変更すると、マス面でガラスの高さが上下に移動します。敷居の高さの目標値に、ガラスの割合が指定値に収まらない値を指定すると、敷居の高さの値は無視され、ガラスの割合の目標値が優先されます。
その他のパラメータを確認し、必要に応じて値を変更します。
自動的に適用されたガラスのインスタンス プロパティを変更します。たとえば、建物の南面または西面のガラスを少なくするには、次の操作を行います。
[コンセプト マス]パネル
[マスを表示 サーフェス タイプ]をクリックします。
[エネルギー解析]パネル 
[エネルギー シミュレーションを実行]をクリックします。 Green Building Studio では、モデルのシミュレーションと解析の開始点として、プロジェクトのコンセプトが使用されます。プロジェクトは建物タイプ(学校、一戸建て住宅、オフィスなど)、プロジェクトの操作集計表(既定、24 時間、7 日間など)、プロジェクトの場所を定義します。これらの変数は、手順 3 の「エネルギー設定」で定義します。
Green Building Studio で新しいプロジェクトを作成するか、 Green Building Studio にある既存のプロジェクトを使用するかを指定します。詳細については、「Green Building Studio で公共料金データを追加する」を参照してください。
[続行]をクリックして、シミュレーションを実行します。
現在のビューにマス ゾーンとマス シェーディングが表示されます。解析に含まれない要素は、一時的に淡色表示になります。

モデルにマス床が少なくとも 1 つは含まれていること、モデルの地理的場所を認識できること、および[エネルギー モデルを有効化]が選択されていることがソフトウェアによって確認されます。それらの条件を満たしていない場合、条件を示すダイアログが表示され、シミュレーションを続行できるように自動的に修正されます。ダイアログが表示されたら、[はい]をクリックします。
エラー状態でなければ、gbXML ファイルが作成されてシミュレーション用に送信されます。サーバから Revit にシミュレーション結果が返されます。結果は[結果および比較]ダイアログに表示されます。
または、[エネルギー解析]パネルで
[結果および比較]をクリックし、プロジェクト ツリーから解析を選択します。

結果を比較するには、複数の解析結果を選択し、ツールバーの[比較]をクリックします。
