周回-回転の複合運動

周回/回転の複合運動は、回転軸に関する物体の回転と、この回転に平行な回転軸に関する周回運動の組み合わされた運動モードです。回転運動は、この章の回転運動のセクションで説明されている。

周回運動は、回転軸に対する物体の回転移動運動である。純粋な周回運動(物体の回転がない場合)については、物体の配置は変化しない。これを以下に示す。

回転と周回の複合運動を以下に示します(ここでは、物体の回転速度と周回速度は同じです)。

しかしながら、一般に周回速度は回転速度よりも遅いことがあります。

周回と回転の複合運動の典型的な例として、偏心した周回部品(あるいはホイール)の存在するポンプシャフトが挙げられる。シャフトは、回転軸を中心に回転するが、偏心する回転軸に従って回転する。

物体の周回を指定することにより、シャフトの周回運動によって発生したベアリングとその他の支持装置に働くアンバランス力を理解できます。

ユーザー定義あるいは流体力による運動の双方ともに定義できる。周回運動が流体力による運動である場合、移動物体に作用する力が合計され、適切な加速度が計算される。流速や移動距離は次に説明する関係を使用して周回軌道に限定される。

周回運動の2つの要素、周回と回転はユーザー定義あるいは流体力による駆動の双方について別々に定義できる。モーションタスクダイアログにて、流体力による運動をチェックすることにより、材料エディタでそれぞれの要素をどのように定義するか決定されます。考えられるユーザー定義あるいは流体力によって駆動する流れの組み合わせは以下の通りです。

次のセクションでは、ユーザー定義と流体力による周回運動の設定方法を説明する。変化方法は、2つのユーザー定義/流体力による運動の組み合わせに適用できます。