Autodesk Simulation CFD のモーション モジュールは、固体の運動と周辺流体の相互作用の解析機能を提供します。流体の運動による影響と同様、物体に作用する流体力の双方について効果的に短時間で解析を行うことが可能です。
モーションのタイプは7種類あります:
これらの2つを除いては、すべて入力パラメータまたは流れがモーションを定義します。(スライドベーンはユーザー定義のみ、自由運動は流体力による運動のみ)。
モーションは、6つの自由度すべてではなく、適用可能なプロパティと方向のみを指定して定義します。運動における変位、流速あるいは物体の位置は事前に明示的に定義されるか、あるいは周囲の流体から与えられた力によって駆動されます。後者の場合には、外部から与えられた駆動力や抵抗力(例:ばね)を定義することができ、物体運動に影響を与えます。
運動の指定された部品は、見やすくするために表示ウィンドウに色分けして表示されます。
モーションタスクの可視化
デフォルトで、モーションコマンドは設定(タブ)> セットアップタスク(パネル)あるいはデザインスタディバーには含まれていません:有効にするには:
モーションのワークフロー
固体として設定された物体(材料ダイアログで定義)のみに運動を定義できます。モーションタスクがアクティブな間、ソリッドはシェイディング表示されます。非固体材料の部品はすべてアウトラインモードで表示されます。基本的なモーションのワークフローは次の通りです:
開始するには、設定(タブ)> セットアップタスク(パネル) > モーションをクリックするか、デザインスタディバーから モーションをクリックします。
モデルの近くで作業するには:
モデルから離れて作業するには:
設定をモーション クイック編集ダイアログで指定するには
モーションをソリッド部品に適用した後、期待する結果となるかどうか確認するためモーションのプレビューを行ってください。モーションのプレビューダイアログを表示するには、モーション状況依存パネルからプレビューをクリックするか、モーション状況依存ツールバー(下図)からプレビューアイコンをクリックします。
モーションをプレビューするには、モーションのプレビューダイアログでスライダーをドラッグします。
時間は、モーション定義に基づいて計算されます。流れ駆動のモーションには疑似時間が使用されます。
多くの装置では、2つあるいはそれ以上の物体が流れによって駆動され、運動に関連するいくつかの方法で物理的に接続されています。この例には、以下が含まれます。
物体間の機械的な接続により、一方の物体の運動はその他の物体の運動に依存しています。
2つ以上のオブジェクトのモーションを連携させるには、グループの機能を使用して連携させるモーションのある部品を追加します。グループを作成する際、グループ作成ダイアログにて種類としてモーションを選択します。
グループ機能は、同じ運動の種類が設定された流体力による運動にのみ適用できます。例えば、直線運動と回転運動が同じグループに設定された場合、連携機能は正常に動作せず、無視されます。
連携機能は、完全に定義された該当する部品の運動方向に依存します。連携運動を設定した物体は、同じ方向あるいは逆方向に運動することができます。例えばギアポンプの場合、互いに反対方向に回転します。2つの物体に必要に応じて方向を定義し、同じグループに2つの運動を追加することができる。流れがこれらの物体を動かす場合、これらは同じ回転速度で回転し設定された方向に回転する。
関連トピック
以下のトピックにも、Autodesk Simulation CFD を使用してモーションをシミュレートするための情報が含まれています。