コンポジタ ビューを開くか再表示すると、ステート セットにより、[レンダリング出力](Render Output)切り替え()がオンになっているリスト ビューの各ステートに状態ノードが作成されます。
展開された[状態](State)ノード(記録されたプロパティを表示)
最上部では、ステート セットの階層ビューと同じように、各ノードに状態名と [アクティブ化](Activate)ボタンが表示されます。ノードを展開して、記録されているプロパティを表示できます。そのため、ノードを使用して、記録を有効化または無効化したり、記録されたプロパティを編集できます。ただし、通常はこれらの操作を階層ビューで行う方が便利です。
状態ノードの上部を右クリックすると、そのノードが選択され、このメニューが開きます。 その[状態](State)ノードと他の状態ノードが既に選択されている場合は、それらのノードも選択されたままになるため、使用するコマンドは選択されたノードすべてに適用されます。
サブステートには、独自の条件に加えて、親ステートが設定した条件も反映されます。 たとえば、ライト A のみが親ステートで、ライト B のみがサブステートの場合、親ステートからレンダリングされた出力ではライト A からの照明のみが表示され、サブステートからレンダリングされた出力では両方のライトからの照明が表示されます。
新たに追加したサブステートは、コンポジタ ビューに即座には表示されません。 表示するには、メインの右クリック メニューからビューを再表示します。
ステートをハイライト表示し、[状態](States)メニューから[ステート スクリプトを追加](Add Scripted State)を選択します。 または、ステートを右クリックし、コンテキスト メニューから[ステート スクリプトを追加](Add Scripted State)を選択します。
たとえば、ステートをアクティブにするとオブジェクトをシーンに追加し、非アクティブにするとそのオブジェクトを削除するステート スクリプトを作成できます。
任意の正しい MAXScript コマンドを使用でき、各スクリプトは任意の長さにすることができます。 ただし、スクリプトがウィンドウの境界を超える場合は、キーボードでスクロールする必要があります(矢印キー、、
など)。スクロール バーは使用できません。コピー(
+[C[)や貼り付け(
+[V])などの他の標準的なテキスト編集機能も有効です。
ステート スクリプトを編集するには、そのエントリを階層ステート リストでダブルクリックします。
たとえば、カメラとライトの特定の設定がされたテンプレートを作成した後で、そのテンプレートを新しいステートとしていつでも配置できます。 ただし、そのためには、ステートにより追跡されるカメラとライトがシーンに存在する必要があります。
テンプレートの使用手順については、「ステート テンプレート機能を使用する: 例」を参照してください。