ビュー ブロックをビュー方向に接続するには

ビュー ブロックを各表示レベルのビュー方向に接続するには、次の手順を実行します。

  1. [管理]タブ[スタイルと表示]パネル[スタイル マネージャ]をクリックします
  2. [多目的オブジェクト]を展開してから、[マルチビュー ブロック定義]を展開します。
    注: あるいは、図面でマルチビュー ブロックを選択し、 [マルチビュー ブロック][一般]パネル[スタイルを編集]ドロップダウン[マルチビュー ブロック定義]をクリックできます
  3. ビュー ブロックを接続するマルチビュー ブロック定義を選択します。
  4. [ビュー ブロック]タブをクリックします。
  5. ビュー ブロックを接続する表示レベルを選択します。

    マルチビュー ブロックでは、次の 6 つの表示レベルを利用できます。

    表示レベル 目的
    一般 プラン ビュー、断面ビュー、スケッチ ビュー
    モデル モデル ビュー
    プラン プラン ビュー
    詳細プラン 詳細プラン ビュー
    簡略プラン 簡略プランビュー
    天井伏せ 天井伏せビュー
  6. [追加]をクリックして、表示レベルのビュー ブロックを選択します。
  7. [OK]をクリックします。
  8. 選択したブロックに対応するビュー方向を選択します。

    たとえば、ビュー ブロックをマルチビュー ブロック定義の左側面に接続するには、[左側面図]を選択して他の方向すべてを選択解除します。

    ビュー ブロックは、複数のビュー方向に接続できます。 たとえば、左方向および右方向から同じに見える対称要素の場合には、[左側面図]と[右側面図]を選択します。

    「ビュー方向の[その他]は、ブロックを 3 次元で表示するビューです。 このビュー方向は、カスタム オブジェクトの非直交(アイソメまたはパース)ビューに使用されます。

    マルチビュー ブロックがすべてのビューで利用できるようにするには、ブロックをすべてのビュー方向に割り当ててください。

  9. 他の表示レベルにビュー ブロックを指定するには、手順 5 からの作業を繰り返します。
  10. [OK]をクリックします。