集計表スタイルでソート順を指定するには

集計表スタイルで行のソート順を指定するには、次の手順を実行します。 行は、1 つまたは複数の列で、値の昇順または降順でソートできます。

  1. [管理]タブ[スタイルと表示]パネル[スタイル マネージャ]をクリックします

    スタイル マネージャが表示され、ツリー ビューに現在の図面が展開されて表示されます。

  2. [ドキュメント オブジェクト]を展開し、[集計表スタイル]を展開します。
  3. 変更する集計表スタイルを選択します。
  4. [ソート]タブをクリックします。
  5. 次のように、行のソート順を指定します。
    次の操作を行いたい場合... 次のように操作します...
    ソート基準にするプロパティを追加するには [追加]をクリックし、追加する並べ替えに使用するプロパティを選択して[OK]をクリックします。 [プロパティを選択]ダイアログ ボックスには、[列]タブで定義したすべてのプロパティが一覧表示されます。ただし、ソート用に選択済みの列は表示されません。
    プロパティのソート方法を指定するには プロパティを選択して、[ソート順]で[昇順]または[降順]を選択します。
    ソート一覧からプロパティを除去するには プロパティを選択して、[除去]をクリックします。
    ソート順でプロパティの位置を変更するには プロパティを選択し、必要に応じて[上へ移動]または[下へ移動]をクリックします。
  6. [OK]をクリックします。