- 操作
- 基本的な面取り方法を選択します。
- [四角形面取り](Quad Chamfer)面取りサブオブジェクトが四辺形のみを生成します。補助的に生成されたジオメトリ(面取りサブオブジェクトに隣接する領域など)には三角形が含まれる場合があります。
- [標準面取り](Standard Chamfer)面取りサブオブジェクトが四辺形と三角形を生成します。
1. 元のエッジの選択
2. 四角形面取り(セグメント = 2、テンション = 0.5)。コーナーの新しいポリゴンはすべて四角形になります。
3. 標準面取り(セグメント = 2)。コーナーの新しいポリゴンは四角形と三角形になります。
- 量
- 距離単位での面取りの範囲です。既定値は 1.0 です。
- セグメント
- (エッジのみ)面取りする領域にポリゴンが追加されます。結果は面取りのタイプによって異なります。
- [標準面取り](Standard Chamfer): 面取り処理によって各面取りエッジが[セグメント](Segments)値の数のポリゴンと置き換えられます。また、同一平面上にないポリゴン間の面取りエッジの[セグメント](Segments)値を増やすことで、面取り領域に丸みを付けることができます。
- [四角形面取り](Quad Chamfer): 各面取りエッジの周囲に([セグメント](Segments)値の 2 倍の数の)新しいポリゴンを作成します。たとえば、[セグメント](Segments)を 3 に設定すると、エッジごとに 6 つの新しいポリゴンが作成されます。使用する[セグメント](Segments)値を大きくすることで、[テンション](Tension)値に応じて面取りの丸みも大きくなります。
上記の図では、同じ[セグメント](Segments)値を使用したときに 2 つの方法で生成されるポリゴンの数の違いが示されています。
- テンション
- (四角形面取りのみ)同一平面上にないポリゴン間のエッジを面取りすることによって生成される新しいポリゴンの間の角度を決定します。既定値の 1.0 では、各面取りエッジからのすべての新しいポリゴンは平坦になります。[テンション](Tension)値を小さくすると、角度が大きくなります。[セグメント](Segments)値とエッジのいずれかの側のポリゴン間の元の角度が十分に大きい場合には、これにより新しいポリゴンに曲率が生まれます。0.0 では、新しいポリゴンは元のポリゴンと同じ位置を占めます。
[テンション](Tension)設定は共有面のポリゴン間のエッジから生成されるポリゴンに影響しません。面取りエッジに隣接する元のポリゴン間の角度が大きいほど、大きな曲率が使用できます。
1. 元のエッジの選択
2. テンション = 1.0
3. テンション = 0.5
4. テンション = 0.0
ヒント: [テンション](Tension)値を減らしても目的の曲率が得られない場合には、[セグメント](Segments)値を増やしてみてください。
- 面取りを開く
- 面取り後に、面取り操作で作成されたすべての面を削除します。
- 反転
- 面取り後に、面取り操作で作成された面を除くすべての面を削除します。[面取りを開く](Open Chamfer)がオンで、アクティブな操作が[四角形面取り](Quad Chamfer)の場合にのみ使用できます。
- 効果を制限
- オンにすると、互いに接近しうるサブ オブジェクトの面取り距離を制限することで、エッジの行き過ぎを防ぐことができます。つまり、[効果を制限](Limit Effect)がオンになっている場合、[量](Amount)の設定を特定の値(既存のジオメトリに基づく)を超えて大きくしても効果はありません。操作が[四角形面取り](Quad Chamfer)に設定されている場合のみ使用できます。
注: 操作(上記を参照)が[標準面取り](Standard Chamfer)に設定されている場合に、[効果を制限](Limit Effect)の効果があります。[標準面取り](Standard Chamfer)から[四角形面取り](Quad Chamfer)に変更した場合は有効のままとなるため、明示的にオフにする必要があります。
左: オリジナルの円柱。右上: [量](Amount) = 8、[効果を制限](Limit Effect) = オフで面取り。右下: = [量](Amount) = 8、[効果を制限](Limit Effect) = オンで面取り。
- 選択
- 面取りが適用されるサブオブジェクト選択対象の指定を有効にします。
アクティブな対象を除いて、サブオブジェクト レベルで選択対象に[面取り](Chamfer)モディファイヤを適用することができます。たとえば、編集可能ポリゴン オブジェクトがあり、オブジェクトの別のパーツで頂点とエッジが選択されていて、[Chamfer](面取り)モディファイヤを適用する前に[エッジ](Edge)サブオブジェクト レベルにアクセスするものとします。名前に Verts または Vertices の含まれている[選択](Selection)オプションを使用すると、モディファイヤはエッジ選択対象に影響せず、選択された頂点に対して適用されます。
ドロップダウン リスト ボックスから選択します
[入力オプション](Input Options)領域
これらのオプションでは、初期選択よりも詳細に入力エッジの制限を指定できます。スムーズ エッジまたは非スムーズ エッジのみを面取りすることや、同じマテリアル ID を持つポリゴン グループの境界内や境界上にあるエッジのみを面取りすることができます。
- スムージングの入力
- モディファイヤが隣接面のスムージングに基づいて入力エッジを扱う方法を指定します。ドロップダウン リスト ボックスから選択します
- [オフ](Off): スムージング グループは面取りに影響しません。
- [スムーズ エッジ](Smoothed Edges): 同じスムージング グループに属する面の間の入力エッジのみを面取りします。
- [非スムーズ エッジ](Unsmoothed Edges): 同じスムージング グループに属さない面の間の入力エッジのみを面取りします。
- マテリアル ID
- モディファイヤが隣接面のマテリアル ID の割り当てに基づいて入力エッジを扱う方法を指定します。ドロップダウン リスト ボックスから選択します
- [オフ](Off): マテリアル ID は面取りに影響しません。
- [異なるマテリアル](Different Materials): 異なるマテリアル ID が割り当てられている面の間の入力エッジのみを面取りします。
- [同一マテリアル](Same Materials): 同一のマテリアル ID が割り当てられている面の間の入力エッジのみを面取りします。
- [最小の角度
- オンの場合、エッジの面取りをすると、このエッジより下の面の間の角度は面取りされません。
たとえば、同一平面上にある面の間のエッジを面取りしないようにするには、[最小角度](Min. Angle)をオンにして値を 0.0 に設定します。
- 最大角度
- オンの場合、エッジの面取りをすると、このエッジより上の面の間の角度は面取りされません。
たとえば、オンに設定し、互いに垂直な面の間のエッジのみを面取りするには、[最小角度](Min. Angle)をオンにして 89.0 などに設定し 、[最大角度](Max. Angle)をオンにして 90.0 に設定します。
[出力オプション](Output Options)領域
- 面取りマテリアルを設定
- オンの場合、面取りによって生成される新しいポリゴンに、指定したマテリアル ID (以下を参照)が適用されます。
- マテリアル ID
- [面取りマテリアルを設定](Set Chamfer Material)がオンの場合、マテリアル ID が新しいポリゴンに適用されます。
- スムーズ
- オンの場合、面取り後にスムージング グループが適用されます。以下のいずれかのオプションを選択します。
- [オブジェクト全体スムーズ](Smooth Entire Object): 隣接ポリゴン間の角度に基づいて、スムージング グループをオブジェクト全体に適用します。隣接するポリゴンは、両者の法線の間の角度がこのボタンの右にある編集ボックスで設定されるしきい値角度未満であれば、どれも同じスムージング グループに入れられます。
- [面取りのみスムーズ](Smooth Chamfers Only): 隣接ポリゴン間の角度に基づいて、面取り処理で作成された新しいポリゴンにスムージング グループを適用します。隣接するポリゴンは、両者の法線の間の角度がこのボタンの右にある編集ボックスで設定されるしきい値角度未満であれば、どれも同じスムージング グループに入れられます。
- [隣接へのスムーズ](Smooth to Adjacent): 面取りのスムージングのみ(上記を参照)の場合は、元のフェースのフラットな外観が保持されたまま、面取りが元の面に隣接するようスムージングされるように、指定された法線を使用して追加の手順を実行します。
- しきい値
- [スムーズ](Smooth)がオンの場合、隣接する 2 つの面は、両者の法線の間の角度がしきい値より小さい場合は、同じスムージング グループに入ります。