サードパーティによるメッシュで作業する

サードパーティによりメッシュ作成されたモデルでは、いくつかの手順のプロセスを経て、Autodesk Moldflow Insight - ソルバー への準拠を確認し最良の結果を得られるようにする必要があります。 たとえば、*.unv、*.bdf または *.pat 形式です。

メッシュの形式

既にメッシュを含みながらインポートされるいくつかの形式があります。これらの形式はいずれも Midplane モデルをサポートし、3D および Dual Domain モデルをサポートするものもあります。

ユーザ インタフェースでは、次の Moldflow Plastics Insight および C-Mold の旧バージョンの形式がサポートされます。

従来の形式

  1. ([ホーム]タブ > [インポート]パネル > [インポート])をクリックして、サードパーティによるメッシュをインポートします。
  2. 要素のプロパティを割り当てることで、成形品、金型ブロック、インサートなどを定義する要素を定義します。
  3. Dual Domain メッシュでは、インプリント ツールを使用して品質基準への準拠を強化します。
  4. サーフェス メッシュでは、[メッシュ統計情報]を実行して要素タイプに[三角形]を選択します。 これにより、メッシュの潜在的な不良の概略を把握できます。
  5. 3D メッシュでは、スタディ ツリーで [3D メッシュ xxxx 要素]が選択されていることを確認して、メッシュの細分化が Moldflow の要件を満たすようにします。

    図 1: [スタディ]パネルのスタディ ツリー

3D メッシュ xxxx 要素が選択されていない場合は、[肉厚方向の改良不足]があることを意味します。 スタディ ツリーで[3D メッシュ xxxx 要素]をダブル クリックして、細分化の問題がどこにあるかを確認します。必要に応じて[再メッシュ]して、問題を解決します。