[CAD ビュー]または[断面ビュー]にグリッドを表示するには、[ビュー]タブ > [ビューオプション]パネル > [グリッドモード]ボタンをクリックします。グリッドは、直交ビューに表示されます。測定済みのポイントを非表示にするには、ボタンを選択解除します。
グリッド タイプを選択するには、[グリッドモード]をクリックして、次を選択します。
- [パーツ座標]: グリッドは、CAD モデルの座標系に基づきます。
- [データム座標]: グリッドは、検査シーケンス内のデータムの座標系に基づきます。[データム座標]ダイアログから、使用するデータムを選択します。
- [マシン座標]: グリッドは、測定デバイスの座標系に基づきます。原点は、測定デバイスのゼロ位置となります。
注: OMV マシンの検査では、グリッドは、シミュレーション済みの測定デバイスの座標に基づきます。
デュアルコラム モードでは、グリッドは、
[マシン]タブで選択されたコラムのゼロ位置に基づきます。
- [共通マシン座標]: グリッドは、デュアルコラム測定デバイスの共通マシン座標系に基づきます。
- [プローブツール座標]: グリッドは、マシン座標系に基づきます。原点は、現行プローブ ツール オフセットとなります。
- [ワールド座標]: グリッドは、CAD モデルのアライメントに基づきます。このオプションは、シミュレーション済みの測定デバイスのデザインに使用されます。
- [ローカルクイル座標]: グリッドは、クイルのローカル座標系に基づきます。原点は、クイル取り付けポイントとなります。
- [ローカルプローブ座標]: グリッドは、プローブのローカル座標系に基づきます。原点は、プローブ中心となります。
- [ローカルプローブツール座標]: グリッドは、プローブ ツールのローカル座標系に基づきます。原点は、プローブ ツール先端となります。
- [ローカルプローブ方向 PCS]: グリッドは、原点を PCS (CAD データム)とするプローブ ツールの主軸に基づきます。
- [ローカルプローブ方向 WCS]: グリッドは、原点をマシン データムとするプローブ ツールの主軸に基づきます。
注: 一部のグリッド タイプは、手動測定デバイスを使用するときには使用できません。