レポートに含めるフィールド、フィールドの順序、フィールドのラベルを指定します。
検索コマンド入力: AESCHEMATICREPORT
レポート リストから[端子図面]を選択します。レポートを実行し、[レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで[レポート形式の変更]をクリックします。
オプション
次のオプションが表示されます。
- [利用可能なフィールド]
- [ユーザ属性]コマンドで追加したフィールドを含め、レポートで利用可能なフィールドが一覧表示されます。レポートに追加するフィールドをリストから選択します。
- [レポートするフィールド]
- レポートに表示するフィールド、およびフィールドの順序を指定します。
- [除去]
- [レポートするフィールド]リスト ボックスで選択したフィールドを除去します。
- [すべて除去]
- [レポートするフィールド]リスト ボックスからフィールドをすべて除去します。
- [上へ移動]
- [レポートするフィールド]リスト ボックスで選択したフィールドを 1 つ上に移動します。
- [下へ移動]
- [レポートするフィールド]リスト ボックスで選択したフィールドを 1 つ下に移動します。
- [フィールド名/位置合わせを変更]
- 選択したフィールドのラベルおよび位置合わせを指定します。
注: 垂直方向の位置合わせは、レポートを表として挿入した場合にのみ使用されます。
[利用可能なフィールド]
レポートの各行の項目には、発側コンポーネントと着側コンポーネントと呼ばれる、2 つの接続コンポーネントを含めることができます。コンポーネントが発側コンポーネントとみなされるか、着側コンポーネントとみなされるかは、回路の配線シーケンスに基づきます。配線シーケンスを明示的に定義したり、[図面プロパティ]ダイアログ ボックスの[図面形式]タブで定義した[タグ/線番/配線シーケンスの順序]の既定の値に設定することができます。発側のフィールドのラベルは "1" で終了し、着側のフィールドのラベルは "2" で終了します。
- [装置 1]
- 発側コンポーネントの装置の値
- [ロケーション 1]
- 発側コンポーネントのロケーションの値
- [コンポーネント 1]
- 発側コンポーネントのタグ値
- [ピン 1]
- 発側コンポーネントの配線接続属性の端子番号
- [PD1]
- 発側コンポーネントの配線接続の[端子説明]の値
- [画層コンポーネント 1]
- 発側コンポーネントに接続されている配線の画層
- [ケーブル 1]
- 発側コンポーネントに接続されている配線のケーブル タグ
- [ケーブル配線色 1]
- 発側コンポーネントに接続されているケーブル配線またはケーブル芯の色
- [WNUM1]
- 発側コンポーネントに接続されている配線の線番
- [画層端子 1]
- 発側コンポーネントを端子に接続している配線の画層
- [端子台-ID]
- 端子のタグ端子台の値
- [TD1]
- 発側コンポーネントに接続している端子の配線接続の[端子説明]の値
- TERM
- 端子番号
- [TD2]
- 着側コンポーネントに接続している端子の配線接続の[端子説明]の値
- [TINST]
- 端子の装置の値
- [TLOC]
- 端子のロケーションの値
- [画層端子 2]
- 着側コンポーネントを端子に接続している配線の画層
- [WNUM2]
- 着側コンポーネントに接続されている配線の線番
- [ケーブル 2]
- 着側コンポーネントに接続されている配線のケーブル タグ
- [ケーブル配線色 2]
- 着側コンポーネントに接続されているケーブル配線またはケーブル芯の色
- [画層コンポーネント 2]
- 着側コンポーネントに接続されている配線の画層
- [PD2]
- 着側コンポーネントの配線接続の[端子説明]の値
- [ピン 2]
- 着側コンポーネントの配線接続属性の端子番号
- [コンポーネント 2]
- 着側コンポーネントのタグ値
- [装置 2]
- 着側コンポーネントの装置の値
- [ロケーション 2]
- 着側コンポーネントのロケーションの値
- [シート]
- 端子が配置されている図面のシートの値(%S)
- [リファ]
- 端子のライン リファレンス、X-Y グリッド、または X ゾーンのロケーション
- [ハンドル]
- 端子台のエンティティ ハンドルの値
- [XDIR1]
- 発側コンポーネントの配線接続方向コードおよび接尾辞
- [XDIR2]
- 着側コンポーネントの配線接続方向コードおよび接尾辞
- [DWGIX]
- 端子が配置されている図面について、プロジェクト データベースの FILETIME テーブルに一覧表示される DWGIX の値
- [W01USER1]から[W10USER1]
- 発側コンポーネントを接続している配線の線番ブロックの属性値
- [W01USER2]から[W10USER2]
- 着側コンポーネントを接続している配線の線番ブロックの属性値