クロスリファレンス シンボルを使用するには

クロスリファレンス シンボルは、渡り線の発側/着側矢印シンボルと同じように使用できますが、渡り線は接続されていません。

クロスリファレンスを挿入

発側リファレンス シンボルを挿入し、1 つまたは複数の着側リファレンス シンボルを関連付けます。これらのシンボルは、同じ図面上でも、プロジェクト図面セットに分散していてもかまいません。

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを挿入]パネル[コンポーネントを破線で連結]ドロップダウン[スタンドアロン クロスリファレンスを挿入]の順にクリックします。 検索
  2. 挿入するクロスリファレンス シンボルを選択します。
  3. 図面上で挿入点を指定します。
  4. 発側/着側ペアの一意のコードを指定します。
  5. 説明(省略可能)を入力します。
  6. 注: 発側のシンボルと着側のシンボルが同じコードに関連付けられている場合、シートおよびリファレンスの値が更新されます。
  7. [OK]をクリックします。

クロスリファレンス シンボルの注釈を更新する

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを編集]パネル[コンポーネント クロスリファレンスを修正]ドロップダウン[スタンドアロン クロスリファレンスを更新]の順にクリックします。 検索
  2. 更新対象のスタンドアロン クロスリファレンス シンボルを選択します。
  3. 更新対象のアクティブな図面またはプロジェクトを指定します。

クロスリファレンス シンボルを作成する

注: クロスリファレンス シンボルは、ライブラリごとに指定されていますが、独自のシンボルを作成することもできます。
  1. 空の図面ファイルを作成し、ライブラリ シンボル命名規則に従って名前を付けて保存します。
  2. 既存のシンボルの .dwg ファイルを新しいファイルにコピーします。
  3. ファイルを編集して保存します。
  4. ファイルをアイコン メニューに追加します。