ドア スタイルの定義に使用する輪郭のジオメトリを編集するには、次の手順を実行します。形状定義に輪郭を現在使用していないドア スタイルに、輪郭を追加することもできます。
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
既存輪郭をスタイルに追加するには | ドアを選択し、![]() ![]() ![]() 輪郭の名前を選択し、[OK]をクリックしてください。 |
既存の輪郭をスタイルに追加して、すぐに編集します。 | ドアを選択し、![]() ![]() ![]() 輪郭の名前を選択し、[編集を継続]をクリックしてから、[OK]をクリックしてください。 |
輪郭を作成してスタイルに追加するには | ドアを選択し、![]() ![]() ![]() [輪郭定義]で[ゼロから開始]を選択して、新しい輪郭の名前を入力し、[OK]をクリックします。矩形輪郭が作成されます。編集して、必要なジオメトリを定義してください。 |
スタイルの既存輪郭を編集するには | ドアを選択し、![]() ![]() ![]() |
輪郭で定義されたドアの領域は、図面内で選択されます。
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
輪郭またはリングの周囲の形状を変更するには | 輪郭を選択し、頂点グリップまたはエッジ グリップを使用して形状を調整します。 エッジ グリップには、オフセット、頂点を追加、円弧に変換の 3 つの編集モードがあります。既定のモードは[オフセット]で、選択したエッジをエッジの中点から垂直方向にオフセットします。変更のために選択した輪郭とエッジの形状に応じて、隣接する直線が延長またはトリムされ、必要に応じて新しい直線が追加されます。 選択したエッジに頂点を追加し、新しいエッジを作成するには、[頂点を追加]編集モードを使用します。選択したエッジが円弧の場合には、新しいエッジも円弧になります。 [円弧に変換]では、選択したエッジを円弧に変換し、エッジの中点をストレッチします。円弧のエッジ グリップにも[ストレッチ]モードがあるため、円弧に変換した後でもエッジの中点をストレッチすることができます。 |
輪郭に頂点を追加するには | [頂点を追加]編集モードに切り替えるには、エッジ グリップを選択し、[Ctrl]を押します。エッジを希望の場所に移動してクリックするか、値を入力して[Enter]を押します。 |
輪郭から頂点を除去するには | [除去]編集モードに切り替えるには、除去する頂点の頂点グリップを選択して、[Ctrl]キーを押します。選択した頂点からカーソルを外し、クリックします。 |
輪郭の既存リングを新しいジオメトリで置き換えるには | ![]() ![]() ![]() 置き換えるリングを選択し、新しいジオメトリを選択してください。 そのジオメトリを残すには[Enter]を押し、削除するには n (いいえ)と入力します。 |
輪郭にリングを追加するには | ![]() ![]() ![]() ジオメトリを選択してリングを定義します。 そのジオメトリを残すには[Enter]を押し、削除するには n (いいえ)と入力します。 |
輪郭からリングを除去するには | ![]() ![]() ![]() 除去するリングを選択し、[Enter]を押します。 |
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
輪郭を元の形状に復元するには | ![]() ![]() ![]() |
現在の輪郭の変更内容を保存するには | ![]() ![]() ![]() 編集済みの輪郭を使ってドア スタイルのジオメトリが定義されます。この輪郭を使用する、その他のオブジェクトやスタイルも、編集済みジオメトリで更新されます。 |
変更内容を新しい輪郭定義に保存するには | ![]() ![]() ![]() 新しい輪郭定義の名前を入力して、[OK]をクリックします。新しい輪郭を使ってドアのジオメトリが定義されます。このスタイルのすべてのドアは、新しいジオメトリで更新されます。元の輪郭を使用する、その他のスタイルやオブジェクトは影響されません。 |