[フィーチャ設定を編集 - ポイント]ダイアログ ボックス

このダイアログ ボックスを使用して、ポイント関連の設定を表示および変更します。

このトピックでは、ポイント関連の図面レベル、フィーチャ レベル、およびコマンド レベルの設定を編集するダイアログ ボックスの設定について説明します。

また、この設定は[ポイントを作成]ダイアログ ボックスにおいてもコマンド レベルで変更できます。

[既定のスタイル]

次の設定を使用して、ポイントおよびポイント ラベルに割り当てる既定のスタイルを指定します。

重要: [ポイントを作成]ダイアログ ボックスで、[ポイントを作成]領域の[注釈キーを使用しない]の値は既定で[いいえ]に設定されており、[既定のスタイル]領域のコントロールは既定で無効になっています。[既定のスタイル]領域のコントロールを有効にするには、[注釈キーを使用しない]の値を[はい]に設定します。
[ポイント スタイル]

既定のポイント スタイルを指定します。[値]列の中をクリックし、 をクリックして、[ポイント スタイル]ダイアログ ボックスでスタイルを選択します。

[ポイント ラベル スタイル]

既定のポイント ラベル スタイルを指定します。[値]列の中をクリックし、 をクリックして、[ポイント ラベル スタイル]ダイアログ ボックスでスタイルを選択します。

[既定の名前の形式]

これらの設定を使用して、新しいポイントおよびポイント グループの既定の名前の形式を指定します。[値]列をクリックし、 をクリックして、[名前テンプレート]ダイアログ ボックスで変更を行います。

[ポイントを更新]

プロジェクト ポイントをチェック アウトしないでローカル コピーを変更できるかどうかを指定します。

重要: 図面内のプロジェクト ポイントをチェック アウトしないでローカル コピーを編集すると、プロジェクトにチェック インできません。変更内容は、変更を行った図面内でのみ有効になります。
[チェックイン ポイントの修正を許可]

オフラインでの作業中にチェック インしたポイントを変更できるかどうかを指定します。

[ポイントの識別情報]

ポイント番号の識別情報の既定値を割り当てます。

[次のポイント番号]

次に利用可能なポイント番号を指定します。

[自動番号付け]

ポイントの作成時にポイントに連続した番号を自動的に付けるかどうかを指定します。

  • [いいえ]: ユーザがポイントを作成するときに、ポイント番号の割り当てを入力するように求めます。
  • [はい]: ポイントに[次のポイント番号]で指定された番号から始まる連続した番号を自動的に付けます。
[ポイント番号オフセット]

[ポイント番号が提供される場合][オフセットを追加]に設定されているとき、読み込まれるポイント番号に追加されるオフセットを指定します。オフセットを入力します。

[読み込みポイントの開始番号]

[ポイント番号を割り当てる必要がある場合][開始番号を使用]に設定されているとき、読み込まれるポイントの開始ポイント番号を指定します。開始ポイント番号を入力します。

[ポイント番号が提供される場合]

読み込まれるポイント データに含まれるポイント番号の処理方法を指定します。

  • [使用]: 読み込み中にポイントを作成するため、ポイント データ ファイル内のポイント番号を使用します。
  • [無視]: 読み込み中にポイントを作成するため、ポイント データ ファイル内のポイント番号を使用しません。[ポイント番号を割り当てる必要がある場合]の設定に従って、ポイントに番号が付けられます。
  • [オフセットを追加]: [ポイント番号オフセット]に指定された固定値をポイント データ ファイル内の各ポイント番号に追加します。たとえば、[ポイント番号オフセット]に 200 を指定すると、1、2、および 3 の番号を持つポイント データ ファイル内のポイントは読み込み時に 201、202、および 203 という番号が付きます。
[応力名]

ポイント名を空白にできるかどうかを指定します。

  • [いいえ]: ポイントの作成または読み込み時に、ポイント名が自動的に割り当てられることはありません。
  • [はい]: ポイントの作成または読み込み時には、必ずポイント名が割り当てられます。
[ポイント番号が既に存在する場合]

読み込まれるデータ内に同じポイント番号がある場合、既に存在するポイント番号をどのように処理するかを指定します。

  • [再番号付け]: ポイント番号が既に存在する、読み込まれるすべてのポイントに新しいポイント番号を割り当てます。[ポイント番号を割り当てる必要がある場合]の設定に従って、ポイントに番号が付けられます。
  • [結合]: 既存のポイントのポイント データを読み込まれるポイントのポイント データとマージします。ポイント データ ファイルで指定されている標高や未処理注釈などのポイント プロパティは、図面に存在するポイント プロパティを上書きします。ポイント データ ファイルで指定されていないポイント プロパティは、図面内に保存されます。
  • [上書き]: ポイント データ ファイル内の値を使用してすべてのポイント プロパティを上書きします。どのデータも保存されません。ポイント データ ファイル内で指定されていないポイント プロパティは図面で空白になります。
  • [通知]: ポイント番号の競合が発生したことをユーザに通知します。競合の解決方法を指定できる[重複したポイント番号]ダイアログ ボックスを開きます。
注: [結合]および[上書き]オプションが機能する仕組みについては、「[ポイントの識別情報]の設定を編集するには」を参照してください。
[ポイント名が既に存在する場合]

読み込まれるデータ内に同じポイント名がある場合、既に存在するポイント名をどのように処理するかを指定します。

  • [名前テンプレートを使用]: ポイント名テンプレートで指定されている名前を使用します。
  • [カウンタ]: インクリメントされるカウンタを現在のポイント名に追加します。
  • [通知]: ポイント名の競合が発生したことをユーザに通知します。競合の解決方法を指定できる[重複したポイント名]ダイアログ ボックスを開きます。
[ポイント番号を割り当てる必要がある場合]

読み込み中に必要となる場合に新しいポイント番号が割り当てられる方法を指定します。

  • [次のポイント番号を使用]: ポイントは次に使用可能なポイント番号を使用して作成されます。
  • [開始番号を使用]: ポイントは[読み込みポイントの開始番号]で指定されたポイント番号を先頭にして作成されます。追加のポイントは、開始ポイント番号をインクリメントして指定されたポイント番号を付けて作成されます。たとえば、[読み込みポイントの開始番号]に 300 を指定すると、最初のポイントはポイント番号 300、2 番目のポイントはポイント番号 301、次のポイントはポイント番号 302 でそれぞれ作成されます。

[テーブルを作成]

注: このプロパティ グループは、AddPointTable コマンドを使用して設定にアクセスする場合に表示されます。

次の設定では、ポイント テーブルを追加する場合の既定値を指定します。

テーブル スタイル

テーブルのスタイルを指定します。[値]列の中をクリックし、 をクリックして、[テーブル スタイル]ダイアログ ボックスでスタイルを選択します。

分割テーブル

指定した最大行数を超えた場合、テーブルが 2 つ以上のセクションに分割されるかどうかを指定します。

[最大行数]

1 セクションに含まれる最大行数を指定します。データ行の数が指定した最大値を超えた場合、テーブルはセクションに分割され、(左右に)並んだ状態、または上下にスタックした状態で表示されます。

[スタックごとの最大テーブル数]

各スタックに含まれる最大セクション数を指定します。

[テーブル間隔]

テーブルの間の間隔を指定します。

[タイル方向]

テーブルをタイルする方向(横または縦)を指定します。

[既定のレイヤ]

注: このプロパティ グループは、ConvertPointsToSdskPoints および CreatePoints コマンドを使用して設定にアクセスする場合に表示されます。

ポイントを作成する場合の既定の画層情報を指定します。

画層

既定のレイヤを指定します。[値]列の中をクリックし、 をクリックして、[画層の選択]ダイアログ ボックスで画層を選択します。

[ポイントを作成]

注: このプロパティ グループは、CreatePoints コマンドを使用して設定にアクセスする場合に表示されます。

ポイントを作成する場合の既定の情報を指定します。

[ローカル座標]

ポイント作成中にコマンド ラインでローカル座標を表示するために使用される順序と形式を指定します。

  • [東座標 - 北座標]
  • [北座標 - 東座標]
  • X - Y
  • Y - X
[測地座標]

ポイント作成中にコマンド ラインで測地座標が表示される順序を指定します。

  • [測地東座標 - 測地北座標]
  • [測地北座標 - 測地東座標]
[地理座標]

ポイント作成中にコマンド ラインで地理座標が表示される順序を指定します。

  • [緯度 - 経度]
  • [経度 - 緯度]
[標高の入力を求めるプロンプト]

ポイント作成中に標高が割り当てられる方法を指定します。

  • [自動]: [既定の標高]で指定される標高値を使用してポイントを作成します。
  • [手動]: ポイントが作成されるときにユーザがコマンド ラインで標高を入力するように求めます。
  • [なし]: 標高を持たないポイントを作成します。
注: ポイントを作成するときに標高の入力を求められ、標高を持たないポイントを作成する場合は、プロンプトでピリオド(.)を入力できます。
[ポイント名の入力を求めるプロンプト]

ポイント作成中にポイント名が入力される方法を指定します。

  • [自動]: ポイント名のテンプレートに基づいて、ポイント名が自動的に割り当てられます。
  • [手動]: ポイントが作成されるときに、コマンド ラインでポイント名を入力するように求めます。
  • [なし]: ポイント名を持たないポイントを作成します。
[注釈の入力を求めるプロンプト]

ポイント作成中に注釈が割り当てられる方法を指定します。

  • [自動]: [既定の注釈]で指定される注釈を使用してポイントを作成します。
  • [自動 - オブジェクト]: オブジェクトからポイントの注釈を作成します。
    注: [自動 - オブジェクト]オプションは、「概要 - 平面線形に基づいてポイントを作成する」のリストのコマンドとともに使用します。このオプションを指定すると、[ポイント エディタ]ウィンドウの[未処理注釈]列に線形名と測点が表示されます。
  • [手動]: ポイントが作成されるときに、コマンド ラインで注釈を入力するように求めます。
  • [なし]: 注釈を持たないポイントを作成します。
注: ポイントを作成するときに注釈の入力を求められ、注釈を持たないポイントを作成する場合は、プロンプトでピリオド(.)を入力できます。
[既定の標高]

[標高の入力を求めるプロンプト][自動]に設定されているとき、ポイント作成コマンドによって自動的に割り当てられる標高を指定します。[値]列に標高を入力するか、 をクリックして、作図領域で標高を指定します。

[既定の注釈]

[注釈の入力を求めるプロンプト][自動]に設定されているとき、ポイント作成コマンドによって自動的に割り当てられる注釈を指定します。

[注釈パラメータでの一致($1、$2、など)]

ポイント記号を回転および尺度指定するために注釈キー照合にパラメータが使用されるかどうかを指定します。

詳細は、「ポイントの作成時に未処理注釈の値をパラメータとして解釈するかどうかをコントロールするには」を参照してください。

[注釈キーを使用しない]

ポイント作成中に注釈キー照合が行われるかどうかを指定します。詳細は、「概要 - 注釈キーの照合をアクティブにする」を参照してください。

注: この設定を変更すると、[ポイントを作成]ダイアログ ボックス上の[注釈キーを使用しない]チェック ボックスも同じ状態に変更されます。
[座標をコマンド ラインに反映]

ポイントを作成するとき、コマンド ライン上に座標が表示されるかどうかを指定します。