コマンドラインから Revit のスタンドアロン インストールを実行する際は、インストール コマンドとともにオプションやパラメータを使用できます。
オートデスクのインストール フレームワークを使用する Revit アドオンを(EXE ファイルを使用して)インストールする際は、コマンド ライン オプションも使用できます。
オプション - 短形式 | オプション - 長形式 | プロパティ | 説明 |
-h | --help | 使用可能なプログラム オプションと、各パラメータの簡単な説明を出力します。 | |
--auth_param arg | %AUTH_PARAM% | ライセンス発行に使用される認証パラメータを指定します。 | |
-e arg | --extract_path arg | %EXTRACT_PATH% | ダウンロードされたすべてのパッケージの展開ポイントを指定します。 |
-d arg | --install_dest arg | %INSTALL_DEST% | 製品をインストールする先のフォルダ パスを指定します。この値はユーザの選択を参照します(存在する場合)。既定: 各プラットフォームの ODIS で定義された既定のパス |
-i arg | --install_mode arg | %INSTALL_MODE% | ODIS が実行する操作のタイプを指定します。使用可能な値:
|
-s arg | --install_source arg | %INSTALL_SOURCE% | インストールするパッケージのルート フォルダ パスを指定します。既定: このマニフェストのフォルダ パス |
-l arg | --language_code arg | %LANGUAGE_CODE% | 現在インストーラで使用されている言語コードを指定します。 |
-m arg | --manifest arg | %MANIFEST% | このインストール用にロードされるマニフェストのファイル パスを指定します。既定では、インストール マスターのルート フォルダにある setup.xml ファイルに設定されます。 |
--offline_mode arg | %OFFLINE_MODE% | (ブール値)インストーラがローカル メディアから起動されていることを示します。 | |
-q | -- silent | %SILENT% | (フラグ) UI が表示されないように指定します。これにより ui_mode もサイレントに設定されます。--ui_mode を参照してください。 |
--trial_mode | %TRIAL_MODE% | (フラグ)製品を体験版としてインストールするように指定します。 | |
--ui_mode arg | %UI_MODE% | インストーラ UI のモードを指定します。使用可能な値:
|