セクション 4: ユーザ インタフェース

Autodesk Inventor Nastran は、Autodesk Inventor 内の環境として存在しています。ユーザ インタフェースは比較的単純で、2 つの部分から成るモデル ツリーと、複数のパネルに区切られたリボン タブ 1つで構成されています。

モデル ツリー

モデル ツリーには、Inventor Nastran による解析の主な設定が一覧表示されます。これは、解析ツリー(1)とモデル ツリー(2)の 2 つのサブツリーに分かれています。

1: 解析ツリー

解析ツリーには、アクティブな解析オブジェクトが含まれています。解析タイプを定義するための主要な場所です。設定を変更、作成、複製するには、解析エンティティを右クリックします。解析ツリーでサブケースを管理することもできます。具体的な注意事項は次のとおりです。

  • 解析の設定を変更および編集するには、最上位の解析ブランチを右クリックします。
  • メッシュ モデル: メッシュの設定およびコントロールを定義します。
  • 表面接触: 表面間の接触関係を追加または編集します。
  • 理想化: プロパティの設定を追加または編集します。
  • サブケース: 順次実行される個別の解析を管理します。このブランチで設定を追加および編集することができます。非線形解析では、あるサブケースの結果が後続のサブケースの初期条件であることに注意してください。

2: モデル ツリー

すべての FEA エンティティは、後で使用するためにモデル ツリーに格納されますが、指定された解析でモデル ツリー内のすべてのエンティティを使用する必要はありません。必要に応じて、設定をモデル ツリーからサブケースにドラッグすることができます。エンティティをサブケースから削除しても、モデル ツリーから削除しない限り、そのエンティティはモデル ツリーで引き続き使用することができます。

  • 集中質量: より複雑な 3D ボディを表すことができる大量の質量要素。
  • コネクタ: パーツを接続するための専用要素。
  • テーブル: 必要な場所に多数のテーブルを迅速に作成できますが、それらはこのセクションに格納され、このセクションを使用して、使用前にテーブルを作成することができます。
  • 表面接触: 接触は、ここで開始する必要があります。
  • プロット テンプレート: 結果ビューをここで作成して保存することができます。
  • グループ: 節点/要素グループは、接触定義と XY プロットで使用されます。
  • パラメータ: Autodesk Nastran ソルバー パラメータを使用して高度なコントロールが可能です。『Autodesk Nastran リファレンス マニュアル』を参照してください。
  • 座標系: 新しい解析固有の座標系をここで作成する必要があります。

出力ビュー

解析を実行すると、ツリーに出力ビューが表示され、Autodesk Nastran ソルバーのログ メッセージが表示されます。致命的なエラーは赤く表示されます。

  1. 解析を中止するには、[強制終了]ボタンをクリックします。
  2. 解析を停止するには、[一時停止]ボタンをクリックします。
  3. 停止した解析を再開するには、[再開]ボタンをクリックします。
注: [基礎]トピックには、モデル ツリーに関するその他の詳細な記述があります。

リボン コマンド

リボンのコマンドを使用すると、よく使用される機能に簡単にアクセスできます。これらにより、Inventor Nastran のワークフローが合理化されます。

以下に、Autodesk Inventor Nastran のリボン パネルの概要を示します。

システム

  • 既定の設定: 新しい解析の初期設定を定義するために使用します。[既定の設定]ダイアログ ボックスには、[一般]製品設定、[表示]、[ポスト処理]、[レポート生成]、およびツリーのコントロールが含まれています。

解析

  • 新規作成: 新しい解析を作成し、解析設定を定義します。これは、解析ツリーの[解析]ブランチを右クリックするのと同じです。
  • 編集: 現在アクティブな解析の解析設定を開きます。
  • 応力解析から インポート: 他の解析で使用するために、応力解析の結果をインポートします。

準備

  • 材料: 新しい素材を最初から作成するか、ライブラリを使用して作成します。
  • 理想化: 材料およびその他の特性を指定して、新しいソリッド、シェル、ビーム、集中質量を作成します。
  • オフセット サーフェス: 既存のサーフェスから新しいサーフェス オフセットを作成します。

設定

  • 拘束: 新しい拘束を定義します。
  • 荷重: 新しい荷重を定義します。

接触

  • 自動: すべての接触ペアを検索して接触条件を定義します。モデル ツリーで接触条件を右クリックして代わりを選択することで、接触タイプを変更することができます。
  • 手動: 特定の接触ペアを選択して接触条件を定義します。
  • ソルバー: ソルバーの実行時に自動的に生成される表面接触の属性を指定します。

メッシュ

  • メッシュ設定: モデル全体に影響を及ぼすメッシュ設定を変更します。
  • メッシュ テーブル: 部品およびボディの個々のメッシュの追加コントロール用のメッシュ テーブルを有効にします。
  • メッシュを生成: メッシュを生成します。または設定を変更した後にメッシュを再生成します。
  • メッシュ コントロール: モデルの個々の点、エッジ、または面に対して異なるメッシュ設定を指定します。

実行

  • 実行: 現在の設定を使用して、アクティブな解析の計算を実行します。

結果

  • ロード: 保存されている結果を開き、既存の "FNO" ファイルからロードします。このコマンドは、結果を現在のメッシュにマップします。同じモデル上の異なるサブケースを比較するのに最適です。メッシュが FNO ファイルを作成したモデルと異なる場合、表示が意味をなさない可能性があります。

表示

  • オブジェクトの表示/非表示: 表示または非表示にするモデル要素を選択します。

Nastran のサポート

  • ヘルプ: Autodesk Inventor Nastran ヘルプのホームページが開きます。
  • チュートリアル: ヘルプの中の「チュートリアル」トピックが表示されます。
  • バージョン情報: Autodesk Inventor Nastran のバージョンとライセンスに関する情報を表示するウィンドウが開きます。
  • ReadMe: オンラインの ReadMe が Web ページとして表示されます。
  • フォーラム: オンラインのフォーラムが Web ページとして表示されます。
  • 検証マニュアル: すべてのベンチマークと NAFEMS ケースが記載された検証マニュアル(PDF ファイル)が表示されます。
  • 結果をアンロード: すべての結果をモデルからアンロードします。

終了

  • Autodesk Nastran を終了: Autodesk Inventor Nastran のセッションで作業が終了したら、[終了] をクリックします。クリックすると、Autodesk® Inventor の全般作業環境に戻ります。

ファイル タイプ

関連情報

タイプ

Autodesk エクステンション

他の Nastran バージョン

Primary

Inventor ファイル

*.iam、*.ipt

--

Nastran バルク データ ファイル

*.nas、*.bdf

*.bdf、*.dat

バイナリ結果ファイル

*.fno、*.op2

*.op2

サポート ファイル

解析データ

*.log

*.f04

ASCII 結果ファイル

*.out

*.f06

モデル初期化ファイル

*.ini

--

結果サマリー

*.rsf

--

中間ファイル

*.els、*.dis、*.gpf、*.gps、*.sta

*.DBALL、*.MASTER、*.asm

注: 既定では、Nastran バルク データ ファイルは *.nas で、バイナリ結果ファイルは *.fno です。

前のトピック: 片持ちビームの演習

次のトピック: キャスト レバーの演習