開いたプロファイルとその他のパラメータによって定義されたシート メタルの面を、面上のエッジまたはエッジ ループに追加して、コンター フランジを定義します。
新機能の紹介: 2026
コンター フランジ プロパティ パネルには、アクティブなシート メタル スタイルの既定の設定が入力されます。これらの設定は、フランジごと、またはフランジ セットごとにオーバーライドすることができます。プロパティ パネルは最適化されたワークフローを提供します。
プロパティ パネルの詳細については、次のトピックを参照してください。
リボン: [シート メタル]タブ [作成]パネル
[フランジ]
コンター フランジの作成に使用されるプロファイル、エッジ、およびその他のパラメータを指定します。
既定の名前が用意されていますが、フランジ名をダブルクリックして編集および変更することができます。
右上のメニューには、フランジ ワークフローに関連するコマンドが表示されます。
使用中の名前の付いたプリセットを表示し、作成したフランジ プリセットへのアクセスを可能にします。[プリセットなし] が表示されている場合、プロパティ パネル フィールドには最後に使用した値が入力されます。
現在のプロパティ パネルの設定を使用してカスタム プリセットを作成します。このプリセットは、シート メタル フランジの作成時に使用できます。
プリセット リストとプリセットの表示順序をコントロールします。
開いたプロファイルが必要です。開いたプロファイル スケッチが存在する場合は自動的に選択され、既定の設定でフランジをプレビュー表示します。
スケッチが存在しない場合、または表示されていない場合は、スケッチ環境がアクティブになり、必要なスケッチを作成することができます。複数のスケッチが存在する場合は、[プロファイル]セレクタがアクティブになり、スケッチの選択を待機します。
複数のソリッドが存在し、コンター フランジを追加できる場合は、[ソリッド]セレクタが表示されます。
新しいフランジを個別のボディにすることを指定します。
既定の命名を受け入れるか、名前を指定します。[新規ソリッド]が使用されている場合に表示されます。
コンター フランジの作成に使用するシート メタル ルール スタイルを選択します。新しいボディに対して特に指定がない限り、[シート メタル スタイルの既定]ルールが使用されます。
フランジの幅の延長を定義するには、2 つの方法があります。
選択したエッジに沿ってコンター フランジを追加します。フランジを定義するために、次のコントロールが表示されます。
エッジ セット: フランジ フィーチャが配置される 1 つまたは複数のエッジの集まりです。選択したエッジは連続している必要はありません。
エッジ ループ: 選択の優先順位をエッジ ループに設定し、1 つのエッジの選択で連続するすべてのエッジを選択できるようにします。ループ エッジは 1 つのエッジ セットで構成されます。
エッジ セットを追加: エッジ セットを追加して、さまざまなオプションでフランジを作成します。エッジ セットを展開すると、セット内の個々のエッジとそのオプションにアクセスできます。
エッジを選択:
セレクタは、セットにエッジを追加します。エッジの選択セットを削除してセレクタをリセットするには、行の右端にある[X]をクリックし、選択を開始します。
各エッジ セットに対して、次のオプションを指定できます。
エッジ: 選択したエッジの全長にパラメータを適用します。
幅: 選択したエッジにパラメータを適用します。エッジの中心からフランジの幅を均等に配分します。フランジの幅を入力します。
オフセット
選択した垂直面または平面から指定した距離で、選択したエッジに沿ってフランジを開始できるようにします。
間隔
フランジの幅は、選択したエッジの始点入力と終点入力の間にある部分によって定義されます。
オフセット
フランジの幅は、エッジの各端からのオフセットによって定義されます。
コンター フランジがプロファイルのスケッチ平面から開始するように指定します。
始点: スケッチ平面をコンター フランジの始点として使用します。
間隔: 異なる開始平面を選択できるようにします。面または平面を選択します。
方向: コンター フランジが作成される方向を指定します。既定の開始位置は、プロファイルのスケッチ平面です。選択肢:
距離 A は、コンター フランジの長さを指定します。
終点: 距離ではなく終端フィーチャを選択できるようにします。作業フィーチャ、点、または平面から選択します。
[曲げエッジ] は、コンター フランジが適用されるエッジを指定します。1 つ以上のエッジを選択します。
プロファイルのどちら側にフランジを作成するかを指定します。
選択したエッジが含まれる面とフランジの間の曲げの半径を定義します。BendRadius というシステム パラメータの値が既定で使用されます。このパラメータは[シート メタル スタイル]ダイアログ ボックスで定義します。このフィールドには、数値、式、パラメータ、計測値を入力できます。
折り曲げられたシート メタル パーツからフラット パターンを作成する方法を指定します。シート メタル展開ルールは、[スタイル エディタ]で定義します。詳細については、「シート メタル展開ルールを追加、編集、または同期するには」を参照してください。
既定(スタイル別) シート メタル スタイルで定義されます。既定を変更するには、スタイルを修正します。次のいずれかの形状を選択して、既定の方法を変更することができます。
ティア
材料破損によって生じる、許容される曲げレリーフ。きつい曲げが必要な場合や特定の材料で一般的に使用されます。図中の C は、レリーフのある曲げを作成した後に残る材料レムナントのサイズを示します。このパラメータは値を定義します。
円形
半円のカットによって定義される曲げのレリーフの形状。通常はレーザー カットによって作成されます。次の図で、A は曲げレリーフの幅(直径)、B は変形ゾーンの端から直径の接点までの曲げレリーフの深さ、C はレリーフのある曲げを作成した後に残る材料レムナントのサイズを示します。次の各パラメータは、曲げレリーフの既定を定義しています。
直線
直角のコーナーによって定義される曲げのレリーフの形状。工場での手作業や鋸の切溝でよく見られる形状です。次の図で、A は曲げレリーフの幅、B は変形ゾーンの端からの曲げレリーフの深さ、C はレリーフのある曲げを作成した後に残る材料レムナントのサイズを示します。次の各パラメータは、曲げレリーフの既定を定義しています。
曲げのフラット パターンで表示される条件を定義します。曲げモデルの遷移タイプは、なしまたはトリムです。次の図は、この曲げモデルの遷移タイプを示しています。
なし
ジオメトリに応じて、選択した曲げで交わる 2 つの面のエッジ間がスプラインになります。
交差
曲げゾーンのエッジから延びた直線が曲げフィーチャのエッジと交差します。上の図に示す折り曲げたモデルにおけるこの遷移タイプのフラット パターンの一部を次の図に示します。
直線
曲げゾーンのエッジから延びた直線が曲げフィーチャのエッジと交差します。上の図に示す折り曲げたモデルにおけるこの遷移タイプのフラット パターンの一部を次の図に示します。
円弧
曲げゾーンのエッジから延びた直線が曲げフィーチャのエッジと交差します。上の図に示す折り曲げたモデルにおけるこの遷移タイプのフラット パターンの一部を次の図に示します。
トリムして曲げ
このタイプの遷移は折り曲げたモデルに見られ、曲げゾーンへのカットが曲げフィーチャに対して垂直になります。右側に示す折り曲げたモデルにおけるこの遷移タイプのフラット パターンの一部を次の図(左)に示します。
コーナーの規定値は、シート メタル スタイルで指定します。同じフィーチャ内に複数のフランジが作成されている場合に、コーナーの既定値を有効にします。これにより、フランジ要件が 1 回のパスで完全に定義され、ワークフローが円滑なものとなります。特定のコーナー処理が必要なフランジを個別に作成する場合は、[コーナー継ぎ目]コマンドを使用します。
自動マイタを適用すると、1 回の操作で曲げの角度が 90 度より大きいフランジの複数のエッジを作成または編集しているときに、隣接するフランジのエッジ間で材料が自動的に延長されます。このオプションを選択すると、フランジが自動的に延長され、コーナーのギャップが作成されます。
マイタ コーナーの作成時に使用するギャップの幅を指定します。既定は、GapSize で、シート メタル スタイルで定義されます。
既定(スタイル別)
既定は、シート メタル スタイルで定義されます。既定を変更するには、スタイルを修正します。
交差 曲げラインの交差を中心にした円形カット アウト。
接線 マイタ エッジに接する円形のカット アウト。
頂点 円周が共有面の接点と交差する円形状のカットアウト。
交差 曲げラインの交差を中心とした正方形のカット アウト。
頂点 コーナーが共有面の接点と交差する正方形のカットアウト。
ティア
フランジのエッジを交差まで延長します。レリーフは作成されず、曲げモデルの曲げゾーン内で材料破損(引き裂き)が許容されます。
トリムして曲げ
曲げゾーン ラインによって境界が定められた多角形カット アウト。
直線結合
曲げゾーンの内側のラインの交差から、曲げゾーンの外側のラインとフランジのエッジとの交差までによって定義される V 形状のカット アウト。最小のレリーフが作成されるため、以降の溶接処理によってコーナーを閉じることができます。
円弧結合
曲げゾーンの外側のエッジに沿ってフランジのエッジに接し、[マイタ ギャップ]の値と同じフラットなギャップに収束する曲線。レリーフの長さに沿って等距離にあるフランジの間のギャップが、以降のアーク溶接に適しています。
レーザー溶接
曲げゾーンの外側のエッジに沿ってフランジのエッジに接し、[マイタ ギャップ]の値と同じ接線円弧に収束する曲線。レリーフの長さに沿って等距離にあるフランジの間のギャップが、以降のレーザー溶接に適しています。
既定(スタイル別)
既定は、シート メタル スタイルで定義されます。既定を変更するには、スタイルを修正します。
置換なし
フラット パターンでモデリングされたジオメトリを置き換えません。
交差
フランジのエッジを延長して交差させます。
フルラウンド
フランジのエッジを交差まで延長し、曲げゾーンの接線に接してフィレットを配置します。[半径のあるコーナー]オプションを使用して作成されるものよりも、通常は半径が大きくなります。
半径のあるコーナー
フランジのエッジを交差まで延長し、指定したサイズの接線フィレットを配置します。[フルラウンド]オプションを使用して作成されるものよりも、通常は半径が小さくなります。
フランジ フィーチャが複数のフランジで構成されている場合に、選択したコーナーごとにオーバーライドされたレリーフと形状のオプションを提供します。
コーナー #
選択したフィーチャに関与するコーナーを一意に識別します。
レリーフのオーバーライド
選択したコーナーのみにコーナー レリーフ タイプを提供します。ドロップダウン リストを使用して、希望のレリーフ条件を選択します。
形状のオーバーライド
選択したコーナーのみにコーナー形状タイプを提供します。ドロップダウン リストから、希望の形状を選択します。コーナー形状の一覧は上記の通りです。
ギャップ サイズ
選択したコーナーのギャップ サイズを設定します。シート メタル スタイルで定義された既定のサイズを使用します。右側のアイコンをクリックして、既定をオーバーライドします。
レリーフ サイズ
選択したコーナーのレリーフ サイズを設定します。シート メタル スタイルで定義された既定のサイズを使用します。右側のアイコンをクリックして、既定をオーバーライドします。