Autodesk Revit LT 2014 の新機能と拡張機能を紹介します。
これらの機能に関する詳細な情報については、http://www.autodesk.com/revitlt-features-jpn を参照してください。
プロジェクト文書、注釈、ビュー
- 長方形以外のトリミング領域と吹き出し。長方形のトリミング領域または吹き出しを、長方形以外の形状に変更できるようになりました。「トリミング領域を編集する」を参照してください。長方形以外の吹き出しビューを作成することもできます。
- マテリアル: [マテリアル ブラウザ]ダイアログでは、次のような機能が拡張されました。詳細は、「マテリアル」を参照してください。
- [マテリアル エディタ]の機能は、[マテリアル ブラウザ]ダイアログに統合されました。マテリアルを編集するには、[マテリアル ブラウザ]でマテリアルを選択し、[マテリアル エディタ]パネルという名前になった右側のペインのタブで情報を編集します。
- クラスごとにマテリアルを割り当て、並べ替え、整理できるようになりました。
- [マテリアル ブラウザ]でプロジェクト マテリアルを表示すると、[外観]タブの右側のペインに手のアイコン
が表示され、現在のプロジェクトで同じアセットを共有しているマテリアルの数が表示されます。手のアイコンにゼロと表示されている場合、現在のプロジェクトではアセットは他のマテリアルで共有(使用)されていません。アセットは現在選択しているマテリアルにのみ使用されています。
- プロジェクト マテリアル ペインに[ライブラリを表示/非表示]ボタンが追加されました。このボタンを使うと、プロジェクトのマテリアル リストでより多くの項目を表示する必要がある場合に、ライブラリ パネルを折りたたむことができます。「マテリアル ライブラリについて」を参照してください。
- [マテリアル パラメータ]ダイアログのモードがなくなり、より迅速にカスタム マテリアル パラメータを表示、変更できるようになりました。カスタム パラメータを指定する。
- 集計表: 次のツールおよび機能拡張により、集計表の外観や機能が改善されました。
- 集計可能なカテゴリ: 次のファミリとプロパティを集計できるようになりました。「集計表または数量を作成する」を参照してください。
- ファミリ: 一般モデル、周辺環境、詳細項目、舗装、レベル、通芯、意匠柱、軒裏。
- [フェーズ]プロパティ: [作成されたフェーズ]と[解体されたフェーズ]。
- 部屋対応ファミリの調整: 正確に部屋が集計表に報告されるように、部屋対応ファミリを修正することができます。「部屋対応ファミリ」を参照してください。
- 部屋の計算ポイント: 家具、収納設備、特殊設備、一般モデルといった部屋対応ファミリで、部屋の計算ポイントを使用できるようになりました。このポイントの位置を調整することで、部屋が正しく報告されないファミリを修正できます。「部屋の計算ポイントを修正する」を参照してください。
- [部屋から]/[部屋へ]の調整: [部屋から]および[部屋へ]の計算ポイントをドア ファミリと窓ファミリで使用できます。いずれかのポイントの位置を調整することで、[部屋から]/[部屋へ]が正しく報告されないファミリを修正できます。「[部屋から]と[部屋へ]の計算を調整する」を参照してください。
- 集計表の書式設定とレイアウト: 次の書式設定ツールを集計表で使用できるようになりました。「集計表を修正する」を参照してください。
- グリッド ビューの書式設定: シェーディング、境界、フォントの優先設定を列に適用できるようになりました。行を挿入または削除するか、リボンからパラメータを交換します。行と列の正確なサイズ変更も可能です。
- [単位を書式設定]ツール: リボンから[単位を書式設定]ダイアログを開くことができるようになりました。
- [計算値]ツール: リボンから[計算値]ダイアログを開くことができるようになりました。
- [セルをクリア]ツール: リボンから複数のタイトル セルの内容を選択して消去できます。
- グリッド ビューの同期: グリッド ビューとシート インスタンスが更新され、変更が反映されるようになりました。グリッド ビューを調整すると、それらの変更がシートに反映されます。
- 表示の書式設定: 書式設定がシート上に表示され、シート ビューから印刷できるようになりました。
- 列のインデックス: それぞれの列の先頭のインデックスを使用することで、列全体をすばやく選択できるようになりました。
- 集計表タイトルの書式: タイトル領域に行を挿入し、新しいグリッド ビューの拡張機能を適用できるようになりました。セルを結合することもできます。その他の書式設定には、イメージの追加、プロジェクト パラメータ、プレーン テキストがあります。
- グリッドとシート サイズの調整: グリッドとシート インスタンスのサイズ変更が同時に調整されるようになりました。
- 条件付き書式: 条件付き書式をシートに表示したり、シート ビューから印刷することができるようになりました。「集計表を書式設定する」を参照してください。
- 文字タイプ: システム文字タイプを選択することによって、タイトル、ヘッダ、本文の文字スタイルを指定できるようになりました。「集計表を書式設定する」を参照してください。
- 要素を変位: パースを含むすべての 3D ビューで使用できるこのツールは、変位ビューの作成に便利です。ビュー コントロール バーにある新しい[変位セットをハイライト表示]ツールには、変位させた要素がハイライト表示されます。「変位ビューを作成する」を参照してください。
- 寸法の変換単位: すべての標準タイプおよび指定点情報タイプに対して、主な単位の他に別の寸法単位を表示させることができます。この機能を使用すると、インチ/フィート単位の値とメートル単位の値を図面に同時に表示させることができます。[平行寸法]などの特定の寸法タイプに別の寸法単位を使用するには、[平行寸法]寸法タイプのタイプ プロパティを修正します。「寸法の変換単位を定義する」を参照してください。
- 複数項目の並べ替え順序の変更: 複数の詳細項目や読み込まれたラスター イメージを選択し、[背面へ]、[後ろへ]、[正面へ移動]、[前へ移動]ツールを使用することで、一度の操作ですべての項目を移動させることができるようになりました。「詳細コンポーネントの描画順を並べ替える」を参照してください。
- 領域の印刷オプション: 新しい印刷オプションを使用することで、マスキング領域のエッジと塗り潰し領域が他の線分にかぶるかどうかを決定できます。「印刷設定」を参照してください。
読み込み/書き出し
- IFC サポート: Revit LT で Industry Foundation Classes (IFC) がサポートされるようになりました。IFC ファイルを開いたり、マッピング ファイルを読み込んだり、IFC にモデルを書き出すことができます。「Industry Foundation Class (IFC)ファイルを開く」および「Industry Foundation Classes (IFC)に書き出す」を参照してください。
- テクスチャ、線種パターン、線の太さ、および文字が 3D DWF 書き出しに含まれるようになりました。
- DWG/DXF 書き出し: DWG と DXF ファイルの書き出し用の次のレイヤ標準が更新され、最新の変更が反映されるようになりました。「CAD 形式に書き出す」を参照してください。
- 米国建築家協会(AIA)
- ISO 標準 13567
- シンガポール標準 83
- 英国標準 1192
- 読み込み済みフォーム: 3D ソリッド ジオメトリが含まれるインスタンスを読み込んで、ファミリ エディタ環境に分解すると、3D ソリッドが保存されるようになりました。それぞれの 3D ソリッドは自由なフォーム要素となり、切り取り、結合、その他のフォーム操作が可能となります。これらの自由なフォーム要素は、平面上の形状ハンドルをドラッグして編集することができます。「読み込まれたジオメトリを分解する」を参照してください。
パフォーマンス
- 最適化されたビュー ナビゲーション: [オプション]ダイアログの新機能により、ビューのナビゲート時に一部のグラフィックス効果を無効にすることで、パフォーマンスが向上します。詳細については、「最適化されたビュー ナビゲーション」を参照してください。