次の表に、一般的なブレースの既定のインスタンス プロパティを示します。
名前 | 説明 |
---|---|
拘束 | |
参照レベル | 拘束レベル。 |
断面回転 | 回転する梁とブレースをコントロールするパラメータ。回転の角度は、梁の作業面と中心参照面の方向より計測されます。 |
建設(2014 より前のプロジェクト) | |
始点延長 | ブレースの始点エッジと、これが接合されている要素との間の寸法。 このパラメータは、更新されていないブレース ファミリが含まれる、Autodesk Revit 2014 より前のバージョンで作成されたプロジェクトのみで使用できます。下の[ジオメトリック位置の始点延長]を使用することをお勧めします。両方を使用する場合は追加拡張となります。 |
終点延長 | ブレースの終点エッジと、これが接合されている要素との間の寸法。 このパラメータは、更新されていないブレース ファミリが含まれる、Autodesk Revit 2014 より前のバージョンで作成されたプロジェクトのみで使用できます。下の[ジオメトリック位置の始点延長]を使用することをお勧めします。両方を使用する場合は追加拡張となります。 |
マテリアルと仕上げ | |
構造マテリアル | 構造要素の非表示のビュー表示をコントロールします。コンクリートまたはプレキャストは非表示になります。手前に別の要素があると、鉄鋼または木材は表示されます。別の要素によって非表示になっている場合、割り当てられていない要素は表示されません。 「構造材クラス」を参照してください。 |
構造 | |
始点接合 | モーメント フレーム、またはブレースの始点にある片持ち記号(該当する場合)。 |
終点接合 | モーメント フレーム、またはブレースの終点にある片持ち記号(該当する場合)。 |
切断長さ | 物理的長さ(解析長さではありません)。これは読み込み専用の値です。 |
構造用途 | [鉛直ブレース]、[キッカー ブレース]、または[その他]を指定します。 |
始点アタッチ レベル参照 | ブレースの始点の拘束レベル。 |
始点アタッチ高さ | [始点アタッチ レベル参照]から参照された始点の立面図。 |
終点アタッチ レベル参照 | ブレースの終点の拘束レベル。 |
アタッチ終点立面図 | [終点アタッチ レベル参照]から参照された終点の立面図。 |
始点アタッチ タイプ | [距離]または[比率]。ブレースの始点と指定された梁の端点との間の距離の測定タイプを選択します。梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
始点アタッチ距離 | [始点アタッチ タイプ]が[距離]に指定されている場合に使用できます。指定された梁の端点からブレースの始点までの距離を指定します。梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
始点アタッチ比率 | [始点アタッチ タイプ]が[比率]に指定されている場合に使用できます。指定された梁の端点からブレースの始点までの比率(パーセンテージ)を指定します。梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
参照要素の終点 | 梁にアタッチされている場合に使用できます。ブレースの始点がアタッチされている、参照梁の指定端点(始点または終点)梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
終点アタッチ タイプ | [距離]または[比率]。ブレースの終点と指定された梁の端点との間の距離の測定タイプを選択します。梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
終点アタッチ距離 | [終点アタッチ タイプ]が[距離]に指定されている場合に使用できます。指定された梁の端点からブレースの終点までの距離を指定します。梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
終点アタッチ比率 | [終点アタッチ タイプ]が[比率]に指定されている場合に使用できます。指定された梁の端点からブレースの終点までの比率(パーセンテージ)を指定します。梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
参照要素の終点 | 梁にアタッチされている場合に使用できます。ブレースの終点がアタッチされている、参照梁の指定端点(始点または終点)梁にアタッチされているブレースの端点に適用されます。 |
かぶり厚 - 上面 | コンクリート梁のみに適用されます。柱の上面からのかぶり厚距離。 |
かぶり厚 - 下面 | コンクリート梁のみに適用されます。柱の下面からのかぶり厚距離。 |
かぶり厚 - その他の面 | コンクリート梁のみに適用されます。柱から隣接する要素の面までのかぶり厚距離。 |
鉄筋量の概算 | 選択した要素の鉄筋量の概算を指定します。これは、鉄筋が配置された場合にのみ表示される読み取り専用パラメータです。 |
解析モデルを有効 | 解析モデルを表示し、これを解析計算に含めます。既定ではこれが選択されています。「解析モデルを無効にする」を参照してください。 |
寸法 | |
長さ | ブレース位置基準の長さ これは読み込み専用の値です。 |
Volume | 選択したブレース要素の体積。これは読み込み専用の値です。 |
識別情報 | |
コメント | ユーザのコメント。 |
マーク | ブレース用に作成されたラベル。 可能な用途: 屋号。この値は、プロジェクトの各ブレースで一意である必要があります。 Revit は、その数字が既に使用されている場合に警告を表示しますが、その数字は引き続き使用することができます。警告を表示するには、[警告を一覧表示]ツールを使用します。詳しくは、「警告メッセージを確認する」を参照してください。 |
フェーズ | |
作成されたフェーズ | ブレース コンポーネントが作成したフェーズを示します。詳しくは、「プロジェクトのフェーズ」を参照してください。 |
解体されたフェーズ | ブレース コンポーネントが解体したフェーズを示します。 「プロジェクトのフェーズ」を参照してください。 |
ジオメトリの位置 | |
始点延長 | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの始点エッジと、これが接合されている要素との間の寸法。 |
終点延長 | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの終点エッジと、これが接合されている要素との間の寸法。 |
始点の接合部カットバック | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの始点エッジと、これが接合されている要素との間の寸法。結合された要素の開始のみ。 |
終点の接合部カットバック | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの終点エッジと、これが接合されている要素との間の寸法。結合された要素の終了のみ。 |
yz 位置合わせ | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。[均等]または[別々]のいずれかになります。[同じ]は、ブレースの始点と終点に同じパラメータを設定できます。[別々]は、ブレースの始点と終点に異なるパラメータを設定できます。 |
y 位置合わせ | [同じ]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。位置基準を基準として物理的ジオメトリの位置(原点、左、中心、右)を指定します。 |
y オフセット値 | [同じ]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。ジオメトリをオフセットする数値。位置基準と y 位置合わせのパラメータで設定された特性点との間の距離を指定します。 |
z 位置合わせ | [同じ]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。位置基準を基準として物理的ジオメトリの位置(原点、上、中心、下)を指定します。 |
z オフセット値 | [同じ]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。位置基準と z 位置合わせのパラメータで設定された特性点との間の距離を指定します。 |
始点 y 位置合わせ | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。位置基準を基準としてブレースの始点の物理的ジオメトリの位置(原点、左、中心、右)を指定します。 |
始点 y オフセット値 | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの始点でジオメトリをオフセットする数値です。位置基準と始点 y 位置合わせのパラメータで設定された特性点との間の距離を指定します。 |
始点 z 位置合わせ | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの始点の位置基準を基準として物理的ジオメトリの位置(原点、上、中央、下)を指定します。 |
始点 z オフセット値 | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの終点でジオメトリをオフセットする数値です。位置基準と始点 z 位置合わせのパラメータで設定された特性点との間の距離を指定します。 |
終点 y 位置合わせ | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。位置基準を基準としてブレースの終点の物理的ジオメトリの位置(原点、左、中心、右)を指定します。 |
終点 y オフセット値 | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの始点でジオメトリをオフセットする数値です。位置基準と終点 y 位置合わせのパラメータで設定された特性点との間の距離を指定します。 |
終点 z 位置合わせ | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。位置基準を基準としてブレースの終点の物理的ジオメトリの位置(原点、左、中心、右)を指定します。 |
終点 z オフセット値 | [別々]で位置合わせされた鉄鋼ブレースのみに適用されます。ブレースの始点でジオメトリをオフセットする数値です。位置基準と終点 z 位置合わせのパラメータで設定された特性点との間の距離を指定します。 |
その他 | |
始点延長計算 | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ファミリ パラメータを指定し、[始点延長]パラメータの最長距離を定義します。これは読み込み専用の値です。 |
終点延長計算 | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ファミリ パラメータを指定し、[終点延長]パラメータの最長距離を定義します。これは読み込み専用の値です。 |
識別情報(解析用ブレース) | |
部材番号 | 解析用部材に作成される識別子です。この値はプロジェクトの[解析用梁]、[解析用ブレース]、および[解析用柱]で一意である必要があります。Revit は、その数字が既に使用されている場合に警告を表示しますが、その数字は引き続き使用することができます。警告を表示するには、[警告を一覧表示]ツールを使用します。詳しくは、「警告メッセージを確認する」を参照してください。 |
コメント | ユーザのコメント。 |
構造解析
![]() (「構造解析モデルの概要」を参照してください)。 |
|
始点のリリース | 始点のリリース条件に、[固定]、[ピン]、[曲げモーメント]、または[ユーザ定義]を指定します。[ユーザ定義]を使用すると、始点のリリース条件のそれぞれを有効または無効にできます。 |
始点の Fx | 始点の Fx ブレース始点側の X 軸方向のリリース(移動自由度)。 |
始点の Fy | 始点の Fy ブレース始点側の Y 軸方向のリリース(移動自由度)。 |
始点の Fz | 始点の Fz ブレース始点側の Z 軸方向のリリース(移動自由度)。 |
始点の Mx | 始点の Mx ブレース始点側の X 軸まわりのリリース(回転自由度)。 |
始点の My | 始点の My ブレース始点側の Y 軸まわりのリリース(回転自由度)。 |
始点の Mz | 始点の Mz ブレース始点側の Z 軸まわりのリリース(回転自由度)。 |
終点のリリース | 終点のリリース条件に、[固定]、[ピン]、[曲げモーメント]、または[ユーザ定義]を指定します。[ユーザ定義]を使用すると、終点のリリース条件のそれぞれを有効または無効にできます。 |
終点の Fx | 終点の Fx ブレース終点側の X 軸方向のリリース(移動自由度)。 |
終点の Fy | 終点の Fy ブレース終点側の Y 軸方向のリリース(移動自由度)。 |
終点の Fz | 終点の Fz ブレース終点側の Z 軸方向のリリース(移動自由度)。 |
終点の Mx | 終点の Mxブ レース終点側の X 軸まわりのリリース(回転自由度)。 |
終点の My | 終点の My ブレース終点側の Y 軸まわりのリリース(回転自由度)。 |
終点の Mz | 終点の Mz ブレース終点側の Z 軸まわりのリリース(回転自由度)。 |
解析の対象 | 外部の解析アプリケーションによって使用され、ブレースの条件が水平力分析に寄与するかどうかが判定されます。 ![]() 「投影調整」を参照してください。 |
解析用プロパティ | |
ファミリ タイプ | 要素のファミリ タイプ。 |
物理マテリアル アセット | ブレース マテリアルに割り当てられている物理アセットの名前(読み込み専用)。 |
長さ | 解析モデルの長さ。 |
断面回転 | 回転する梁とブレースをコントロールするパラメータ。回転の角度は、梁の作業面と中心参照面の方向より計測されます。 |
解析用位置合わせ | |
始点の位置合わせ方法 |
[自動検出]または[投影]のいずれかです。ブレースの開始位置の水平参照と垂直参照を自動的に位置合わせするか、定義済みの方法で投影するかを指定します。 |
始点 y 投影 |
[位置基準]、[要素の左]、[要素の中心]、[要素の右]、<グリッド...>、または<参照面...> のいずれかです。[始点の位置合わせ方法]が[投影]に指定されている場合に使用できます。 ![]() ブレースの始点での解析モデルの水平方向の範囲を指定します。 |
始点 z 投影 |
[位置基準]、[要素の上]、[要素の中心]、[要素の下]、<レベル...>、または<参照面...>のいずれかです。[始点の位置合わせ方法]が[投影]に指定されている場合に使用できます。 ![]() ブレースの始点での解析モデルの垂直方向の範囲を指定します。 |
終点の位置合わせ方法 |
[自動検出]または[投影]のいずれかです。ブレースの終了位置の水平参照と垂直参照を自動的に位置合わせするか、定義済みの方法で投影するかを指定します。 |
終点 y 投影 |
[位置基準]、[要素の左]、[要素の中心]、[要素の右]、<グリッド...>、または<参照面...> のいずれかです。[終点の位置合わせ方法]が[投影]に指定されている場合に使用できます。 ![]() ブレースの終点での解析モデルの水平方向の範囲を指定します。 |
終点 z 投影 |
[位置基準]、[要素の上]、[要素の中心]、[要素の下]、<レベル...>、または<参照面...>のいずれかです。[終点の位置合わせ方法]が[投影]に指定されている場合に使用できます。 ![]() ブレースの終点での解析モデルの垂直方向の範囲を指定します。 |
その他 | |
始点延長計算 | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ファミリ パラメータを指定し、[始点延長]パラメータの最長距離を定義します。 このパラメータは、更新されていないブレース ファミリが含まれる、Autodesk Revit 2014 より前のバージョンで作成されたプロジェクトのみで使用できます。 これは読み込み専用の値です。 |
終点延長計算 | 鉄鋼ブレースのみに適用されます。ファミリ パラメータを指定し、[終点延長]パラメータの最長距離を定義します。 このパラメータは、更新されていないブレース ファミリが含まれる、Autodesk Revit 2014 より前のバージョンで作成されたプロジェクトのみで使用できます。 これは読み込み専用の値です。 |