パネル レイアウト図面の既定を定義するには
[パネル]タブ
[その他のツール]パネル
[パネル設定]ドロップダウン
[環境設定]
の順にクリックします。
検索
最初の項目番号を入力します。
注:
この値は、回路図コンポーネントとパネル コンポーネントの項目番号付けをコントロールします。
[バルーン]領域の[セットアップ]をクリックし、[パネル バルーン設定]ダイアログ ボックスを開きます。このダイアログ ボックスでは、バルーン タイプ、文字サイズ、引出線矢印のタイプを選択できます。
回路図リストからパネル機器シンボルを挿入する場合に使用する既定の間隔を入力します。
注:
この値は、挿入時にオーバーライドすることができます。
既定の機器シンボルの挿入尺度を入力します。
機器シンボルの挿入時に属性テンプレートを挿入する場合は、[有効]チェック ボックスをオンにします。挿入時に機器シンボルの尺度を変更する場合は、尺度係数を入力します。
パネル配線接続レポートで使用する X、Y、Z オフセットの値を入力します。機器シンボルに X?TERMxx 属性が割り当てられている場合は、XYZ 配線接続ロケーションが指定値に基づいてオフセットされてレポートに表示されます。
[配線の注釈]コマンドで使用する既定の配線接続の文字形式を定義するには、[セットアップ]ボタンをクリックします。
[OK]をクリックします。
関連概念
概要 - パネル図面環境設定と既定
概要 - 置換可能なパラメータ
概要 - 項目番号
概要 - 機器シンボルに配線情報を追加する
概要 - パネル機器シンボルの属性と XData
関連タスク
項目番号バルーンをコンポーネントに追加するには
項目番号を使用するには
関連資料
[形式: 回路図 --> 配線接続の注釈をレイアウト]ダイアログ ボックス
[パネル図面環境設定と既定]ダイアログ ボックス
[パネル レポート]ダイアログ ボックス: [配線接続]