文字のエンボスとデカール フィーチャ

パーツ面に文字を含めます。

表示を見やすくするために、パーツ面の外観を変更することができます。

製造中と製造後のどちらにパーツの仕上げを適用しても、さまざまな製造要件を満たす仕上げを作成できます。

パーツ環境で、エンボス フィーチャやデカール フィーチャで使用するエレメントをスケッチに追加します。

文字のエンボス フィーチャとデカール フィーチャのタイプ

エンボス(または彫り込み)フィーチャには、ロゴ、シンボル、指示などを表す文字を含むものが多くあります。

エンボス(彫り込み)フィーチャに使用する文字を作成するには、[文字]コマンドを使用します。文字をプロファイルとして選択し、モデル上で押し出すかカットします。内容を変更するには、スケッチを編集してから文字を編集します。

[エンボス]コマンドとは異なり、デカールで使用する文字はイメージです。イメージにはイメージ ファイル、.doc、または .xls を使用できます。これらのイメージをパーツ スケッチに追加します。文字のサイズと内容に対する操作は、文字を作成したソフトウェアで行う必要があります。イメージのサイズはスケッチ内で修正できますが、 縦横比 は維持されます。

サーフェス処理のタイプ

製造に向けて、面のある領域にテクスチャを適用したリ、色を塗り潰したり、物理的に変質させたりします。これらの領域は、2D ジオメトリを面に投影またはラップすることで定義します。パーツでは、デカールやエンボス フィーチャで使用する要素をスケッチ内に配置します。

次のコマンドを使用して、必要な仕上げを指定します。

エンボス
  • パーツ面上のプロファイル(スケッチ ジオメトリまたはスケッチ文字)を使用して、デザインを浮き出させたり(エンボス)、くぼませたり(彫り込み)します。
  • デカールまたは彩色用のサーフェスとして使用できます。
デカール
  • .bmp、.doc、.xls のいずれかのイメージを使用します。
  • パーツの継ぎ目をまたぐことができるように、単独のパーツ ファイルで作成します。
  • 穴、スロット、くぼみ、突起などにまたがって適用します。
  • 部品番号を持つ、ストック用コンポーネントです。
面のテクスチャ仕上げ
次のように表現される場合があります。
  • パーツの外観として適用した面のテクスチャ
  • 処理中のフィーチャまたはマルチ プロセスフィーチャ
彩色またはシルク スクリーン
次のように表現される場合があります。
  • パーツの外観
  • 特別な仕上げ(彩色しない場合など)を行う領域を定義したり、コンポーネントの取り付けを表す面の色
  • 面に適用したテクスチャ