次の表で、ポイント作成に関する AutoCAD Civil 3D の測量コマンドとその機能について簡単に説明します
|
コマンド |
説明 |
|---|---|
| AD (ポイント) [角度] [距離] (注釈) | |
| AD VA (ポイント) [角度] [距離] [頂角] (注釈) | |
| AD VD (ポイント) [角度] [距離] [垂直距離] (注釈) | |
| AP ON (ポイント) | 自動ポイント番号付けをオンにします |
| AP OFF | |
| BD (ポイント) [方位] [象限] [距離] (注釈) | |
| BD VA (ポイント) [方位] [象限] [距離] [頂角] (注釈) | |
| BD VA (ポイント) [方位] [象限] [距離] [垂直距離] (注釈) | |
| DD (ポイント) [角度] [距離] [頂角] (注釈) | |
| DD VA (ポイント) [角度] [距離] [頂角] (注釈) | |
| DD VD (ポイント) [角度] [距離] [垂直距離] (注釈) | |
| F1 (ポイント) [角度] [距離] (注釈) | |
| F1 VA (ポイント) [角度] [距離] [頂角] (注釈) | FACE 1 角度と頂角を使用してポイントを作成します |
| F1 VD (ポイント) [角度] [距離] [垂直距離] (注釈) | |
| F2 (ポイント) [角度] [距離] (注釈) | |
| F2 VA (ポイント) [角度] [距離] [頂角] (注釈) | |
| F2 VD (ポイント) [角度] [距離] [垂直距離] (注釈) | |
| LAT LONG (ポイント) [緯度] [経度] (注釈) | |
| NE (ポイント) [北座標] [東座標] (注釈) | |
| NE SS (ポイント) [北座標] [東座標] (標高) (注釈) | |
| NEZ (ポイント) [北座標] [東座標] (標高) (注釈) | |
| PRISM [高さ] |
現在のプリズムの高さを変更します |
| PT OFFSET (ポイント) [オフセット] (前方) (注釈) | |
| SKIP |
次の利用可能ポイントにスキップします(自動ポイント番号付けがオンの場合)。 |
| STADIA (ポイント) [角度] [距離] [ロッド] (頂角) (注釈) | |
| ZD (ポイント) [方位角] [距離] (注釈) | |
| ZD [VA] (ポイント) [方位角] [距離] [頂角] (注釈) | |
| ZD [VA] (ポイント) [方位角] [距離] [垂直距離] (注釈) |