機械換気

機械換気解析は、空調システムでコントロールされた空間の空気の流れをシミュレートします。このようなシステムには、居住エリア内に適切な空気の流れと温度を確保するためのディフューザー、ファン、リターンのネットワークが含まれます。

アプリケーション例

データセンターの最適化

実験室やキャンパスのエネルギー監査

火災時の有毒物質/煙可視化および排出

空間または居室の温度快適性

HVAC システム設計

ディフューザー到達距離と内部流れパターン

モデリング戦略

ほとんどの機械換気アプリケーションは以下の要素で構成されます:

機械換気モデルの主要なモデリング上の考慮事項には以下が含まれます。

これらの項目やその他がAECジオメトリモデリングトピックに紹介されています。

材料

空気領域には空気材料を適用します。

ほとんどの機械換気アプリケーションでは浮力の効果は無視できる程度であり、環境設定は 固定にします。この大きな利点は、流れの解析が温度分布に依存しないことです。このことは、伝熱と流れの解析が独立して実行できるということを意味します。これによりシミュレーション時間が短くなり、同じ流れ結果から複数の温度解析を実行できるという柔軟性が生まれるのが利点です。

既定の空気のプロパティは華氏 68 度で設定されています。動作温度が華氏 90 度を超える、または華氏 50 度を下回る場合は、シナリオ環境の温度を適切な値に変更します。これにより、実際の条件に即した空気の密度が使用されます。

AECアプリケーションでよく使われるその他いくつかの材料タイプがあります:

AEC アプリケーションで使用される材料についての詳細

境界条件

流れ条件

空気は既知の条件下にある内部空間に機械的に流入、流出します。これらの条件とその位置を指定するには境界条件を使用します。

すべての流入口および流出口の流速が既知の場合は、1 つを除いてすべての開口部に体積流量条件を適用します。この残りの流出口に静ゲージ圧 = 0を指定します。

流れ境界条件についてのその他の考慮事項を以下に示します:

流れ条件を指定する際には、サーフェス上に表示される矢印により流れの方向を確かめることが重要です。流れの方向が間違っていることが確認された場合、境界条件クイック編集ダイアログで方向反転ボタンをクリックします。

熱伝達条件

解析目的が温度分布を調べることであれば、伝熱境界条件は必ず適用してください。(目的が流れのみを評価することの場合、これらは省略できます。)

AEC アプリケーションの熱境界条件についての詳細

メッシュ

高品質な解析モデルのための基本的ガイドラインとして、メッシュ分布が流れと温度の勾配を効率的に計算するのに十分であることが挙げられます。流れに循環または大きな勾配がある領域(伴流、渦、分離領域など)では、より細かいメッシュが必要となります。

ほとんどのモデルでは、メッシュ分割に自動サイズを使用します。非常に細かい幾何フィーチャーについては、局所的なメッシュの細分割が必要となる場合があります。メッシュの自動サイズ設定とモデルの準備についての詳細

一部のケースでは、最小細分割長を調整し、細分割がメッシュ数に与える影響を低減する必要があるかもしれません。

急勾配の流れ領域でメッシュの局所的細分割を実施するには

AEC アプリケーションのメッシュ戦略についての詳細

実行

実行ダイアログの物理現象タブにおいて:

実行ダイアログのコントロールタブにおいて:

指定された収束計算数750は、実行される収束計算の最大数です。(ほとんどの機械換気シミュレーションではこれで十分であることが判っています。)Autodesk® CFD は、750 回の収束計算の完了または解析の収束のどちらかが先に発生した時点で解析を停止します。伝熱計算と自動強制対流が有効な場合、Autodesk® CFD は、流れ解析の完了後に温度分布を自動的に計算します。

ソルバーのその他の機能

結果抽出

その他の一般情報については、結果の可視化向けの様々なツールを用いて、流れや温度に関する結果を抽出してください。