厚さ、位置、長さ、ピッチなどを変更するために、溶接のインスタンス プロパティを修正します。
インスタンス プロパティを変更するには、要素を選択して、[プロパティ]パレットでそのプロパティを変更します。
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| 構造 | |
| メインのタイプ | メインの溶接タイプを指定します。 |
| メインの厚さ | メインの溶接の厚さを指定します。 |
| 長さ | メインの溶接ジョイントの長さを指定します。 |
| 場所 | 溶接が配置される場所を指定します。[サイト]、[ショップ]、または[なし]を選択します。 |
| 実線 | 溶接が連続溶接であることを指定します。既定ではオフになっています。 |
| ピッチ | ジョイントの片側上のセグメント中心間の距離を指定します。 |
| メインのテキスト | 注釈に使用するメインの溶接のユーザ定義属性を指定します。 |
| サーフェス形状 | メインの溶接ジョイントにおける準備済みのサーフェス形状を指定します。 |
| メインの溶接準備 | メインの溶接ジョイントにおける特殊な溶接準備要件を指定します。 |
| メインのルート開口部 | メインの溶接ジョイントのルートにおけるギャップを指定します。 |
| メインの有効のど厚 | 溶接の有効のどサイズを指定します。 |
| メインの準備奥行き | 溶接ジョイントの準備奥行きを指定します。 |
| 二重のタイプ | ジョイント部の二重溶接タイプを指定します。 |
| 二重の厚さ | (二重溶接のみ)二重溶接の厚さを指定します。 |
| 二重のテキスト | (二重溶接のみ)注釈に使用する二重溶接のユーザ定義属性を指定します。 |
| 二重のサーフェス形状 | (二重溶接のみ)二重溶接ジョイントにおける準備済みのサーフェス形状を指定します。 |
| 二重の溶接準備 | (二重溶接のみ)二重溶接ジョイントにおける特殊な溶接準備要件を指定します。 |
| 二重のルート開口部 | (二重溶接のみ)二重溶接ジョイントのルートにおけるギャップを指定します。 |
| 二重の有効のど厚 | (二重溶接のみ)二重溶接ジョイントの有効のどサイズを指定します。 |
| 二重の準備奥行き | (二重溶接のみ)二重溶接ジョイントの準備奥行きを指定します。 |
| テキスト モジュール | 注釈テキスト ラベルの標準化方法を指定します。 |
| 接頭辞 | 注釈テキスト ラベルで使用する接頭辞を指定します。 |
| 識別情報 | |
| イメージ |
選択された要素のインスタンスにイメージを関連付けます。値フィールドをクリックしてから参照ボタンをクリックし、[イメージを管理]ダイアログを開きます。「[イメージを管理]ダイアログ」を参照してください。 |
| コメント | 要素用のユーザ コメント。 |
| マーク |
要素用に作成されたラベル。通常の用途: 部材識別マーク。この値は、プロジェクトの各要素でユニークである必要があります。Revit は、その数字が既に使用されている場合に警告を表示しますが、その数字は引き続き使用することができます。 警告を表示するには、[警告を一覧表示]ツールを使用します。「警告メッセージを確認する」を参照してください。 |