3D サーフェス加工のストラテジー タイプ

平行仕上げ - 長方形のモデルに最も適した方法です。バウンダリー内からカーブのパターンを取得して、それらのカーブのポイントをモデルに投影します。3D スパイラル ツールパスがポケット底部に使用されるのに比較して、平行加工パスは、通常、開いたパーツで使用されます。垂直領域、または、ほぼ垂直な領域を除き、多くのモデルに適用可能な信頼できるストラテジーです。

詳細については、平行加工 を参照してください。

等高線仕上げ - 指定の Z 高さでモデルをスライスして加工するストラテジーです。一定の切込みが必要とされる、ほぼ垂直な領域での使用に適しています。

詳細については、等高線仕上げ を参照してください。

2D スパイラル - スパイラル パターンをモデルに投影して加工するストラテジーです。

詳細については、2D スパイラル を参照してください。

3D スパイラル - 一定のステップオーバーが必要とされる領域を加工するのに適したストラテジーです。また、ほぼ水平なフェースの加工にも効果的です。バウンダリーの外側から内側に向かって、一連のオフセットで加工します。

詳細については、3D スパイラル を参照してください。

面沿い加工 - サーフェスのアイソライン カーブを使用して加工するストラテジーです。カーブは、行、または、列方向に設定することができます。

詳細については、面沿い加工アイソライン カーブ を参照してください。

径方向 - バウンダリー内に径方向パターンを作成し、モデルに投影して加工するストラテジーです。

詳細については、径方向 を参照してください。

フローライン - フローライン サーフェスからパターンを作成して、モデルに投影します。詳細については、フローライン を参照してください。

パラメーター オフセット - 加工領域を 2 つのカーブの間に制限するストラテジーです。ツールパスの方向(カーブ沿い、または、カーブと交差)を指定することができます。

詳細については、パラメーター オフセット を参照してください。

ペンシル加工 - 単一のトレース コーナー ツールパスを作成するストラテジーです。非接線サーフェス間に発生したコーナーをクリーンアップするために使用されます。コーナーは、既存のすべてのバウンダリー内から自動的に算出されます。

詳細については、ペンシル加工 を参照してください。

等高線荒加工 - スライスのオフセットを繰り返して、オフセットできなくなるまで領域を加工するストラテジーです。

詳細については、等高線荒加工 を参照してください。

プランジ荒加工 - 一連の垂直プランジ移動で、材料を大量に除去するストラテジーです。

詳細については、プランジ荒加工 を参照してください。

コーナー リマシニング - 平行、交差、マルチペンシルなどのオプションを使用して複数のトレース コーナー ツールパスを作成するストラテジーです。

詳細については、コーナー リマシニング を参照してください。

等高線 + 3D オフセット - パーツの急傾斜領域と低傾斜領域を、別々の工程で仕上げるストラテジーです。詳細については、等高線 + 3D オフセット を参照してください。

5 軸トリム - 複数のサーフェスを選択して、それらのサーフェスの外側を輪郭加工するストラテジーです。

詳細については、5 軸トリム を参照してください。

スウォーフ - 工具の側面で加工するストラテジーです。工具が常にサーフェスと接触していなければならないため、展開可能なサーフェスが必要となります。

スウォーフ加工に用いる工具では、刃のエッジに沿ったすべてのポイントが常にサーフェスと接触していなければなりません。展開できないサーフェスを使用すると、FeatureCAM では、常に削り残しが発生したり、ねじれたツールパスが作成されてしまいます。

4 軸回転 - 割り出し軸を中心にモデルを回転させ、割り出し軸ではない軸の座標のペアからの直線移動で加工するストラテジーです。

詳細については、4 軸回転 を参照してください。

急傾斜 / 低傾斜 - 低傾斜領域のバウンダリーを算出し、モデルの急傾斜領域を等高線ツールパス、低傾斜領域を平行ツールパスか 3D スパイラル ツールパスで加工するストラテジーです。