アクティビティ 5: 異なる荷重と拘束を使用して 2 番目のスタディを作成して実行する

このアクティビティでは、異なる拘束と荷重を使用して、新しいスタディ[スタディ 2 - 静的応力]を作成します。拘束と荷重を変更して解析を実行するには、

スタディ 2 の設定

接続ロッド アセンブリ、部分拘束、荷重を適用済み

前提条件

手順

  1. スタディ 1 のクローンを作成し、新しく作成されたスタディ 2[剛体モードを解除]をアクティブにします。

    1. ブラウザで[スタディ 1 - 静的応力]を右クリックし、コンテキスト メニューから[スタディをクローン化]を選択します。

      [スタディ 2 - 静的応力]ノードがブラウザに表示され、新しいスタディがアクティブになります。
    2. 設定のアイコン ([シミュレーション]作業スペース > [設定]タブ > [管理]パネル > [設定])をクリックして、[設定]ダイアログを開きます。
    3. [一般]セクションで、[剛体モードを解除]を選択してアクティブにします。
    4. [OK]をクリックして変更内容を確定し、ダイアログを閉じます。
  2. スタディ 1 の作成時に小さいピンに適用された完全固定拘束を削除します。

    1. ブラウザで、[スタディ 2][荷重ケース:1]ブランチを展開します。
    2. [荷重ケース: 1]の下にある 拘束のアイコン [拘束]サブブランチを展開します。
    3. [拘束]の下の 完全拘束のアイコン [固定 1]を右クリックし、コンテキスト メニューから 削除のアイコン [削除]をクリックします。

      : この拘束を削除したことにより、モデル上には X 拘束が存在しなくなります。次の手順では、モデルに適用される X 荷重を調整します。
  3. 2,000 ポンドの荷重を小さいピンに適用します。これは大きいピンの荷重と同じですが、反対方向に作用します。

    1. 構造荷重のアイコン ([シミュレーション]作業スペース > [設定]タブ > [荷重]パネル > [構造荷重])をクリックして、[構造荷重]ダイアログを開きます。
    2. 小さいピンの上(+Y)端面をクリックして選択してからモデルを回転し、小さいピンの下(-Y)端面をクリックしてこれも選択します。
    3. [構造荷重]ダイアログで、荷重の[タイプ][力]になっていることを確認し、[方向タイプ]荷重方向 - ベクトルと成分のアイコン [ベクトル(x、y、z)]に設定します。
    4. [Fx]入力フィールドに 2000 と入力します。

      別の荷重を追加する
    5. [OK]をクリックして変更内容を確定し、ダイアログを閉じます。
    6. ホーム ビューのアイコン [ホーム]をクリックして、モデルを既定のアイソメ回転角度に戻します。
  4. シミュレーションの設定をチェックして、解析の準備ができていることを確認します。

    [シミュレーション]ツールバーの[解析]パネルの[プリチェック]アイコンにオレンジ色の感嘆符 黄色のプリチェック警告アイコン が表示され、警告が存在することを示しています。

    1. 詳細については、黄色のプリチェック警告アイコン をクリックしてください。

      この警告は、構造拘束が定義されていないことを示します。この警告は想定内です。モデルを安定させるために、拘束ではなく、[剛体モードを解除]を利用しているためです。
    2. 警告を閉じるには、[閉じる]をクリックします。
  5. スタディを解析します。

    1. 解析のアイコン ([シミュレーション]作業スペース > [設定]タブ > [解析]パネル > [解析])をクリックして、[解析]ダイアログを開きます。
    2. [シミュレーション モデル 1 - スタディ 2 - 静的応力]が選択されていることを確認してから、[解析]をクリックして解析を実行します。

      注: このモデルの解析には数分かかることがあります。解析は複数回繰り返し実行する必要があります。ソルバーは、モデルがどの地点で面に沿って接触し、どこで分離するかを決定する必要があります。
    3. 解析が完了したら、[閉じる]をクリックして[ジョブ ステータス]ダイアログを閉じ、結果を表示します。

アクティビティ 5 のサマリー

このアクティビティの内容