シミュレーション スタディを実行するための一般的なワークフロー

  1. モデルを開く、または作成する

    シミュレーション解析を実行するモデルが必要です。1 つのパーツ、またはアセンブリを解析に使用できます。Fusion のモデリング ツールを使用してモデルを作成するか、または、データ パネルを使用して既存のモデルを開きます。

  2. [シミュレーション]作業スペースに切り替えます。

    作業スペース メニューをクリックして展開し、[シミュレーション]を選択します。

    [シミュレーション]作業スペースにアクセスする

    注: 初めてモデルを[シミュレーション]作業スペースに切り替えると、[新規スタディ]ダイアログが自動的に表示されます。
  3. 新しいシミュレーション スタディを作成する

    シミュレーション スタディを設定および実行するすべてのコマンドは、[シミュレーション]ツールバーの[設定]タブにあります。ツールバーのコマンドはスタディ タイプごとに固有で、スタディ タイプを切り替えると変わります。スタディを設定するには、各コマンドを呼び出して、ツールバーに沿って作業します。

  4. 必要に応じて、解析のためにモデルを単純化する

    元のデザイン モデルを維持しながら、シミュレーション固有の変更を行います。

    • 解析を複雑にし、役立つ情報を提供することがない、不要なフィーチャを削除します。
    • 必要に応じて対称の機能を利用すると、シミュレーション モデルのサイズと解析時間を削減することができます。
    • 面を分割して、大きな面の一部のみに荷重または拘束がかからないように制限します。
    • まだ製造用モデルでの実行を望まない、必要なジオメトリ変更を加えます。
  5. 材料を適用する

    シミュレーション スタディの材料は、[デザイン]作業スペースで指定された材料とは異なる場合があります。たとえば、非線形静的応力またはイベント シミュレーションのスタディで永久変形を判断する場合は、非線形材料の塑性プロパティを定義します。

  6. 境界条件を適用する

    境界条件(スタディ タイプに応じて、荷重と拘束、熱、射出位置など)を適用します。このプロセスは、材料の定義とともに、シミュレーションの設定フェーズです(前処理とも呼ばれます)。

    注:
    • 1 つの Fusion モデルに、多数の解析やスタディを含めることができます。各スタディは、ブラウザ内で独自のリプレゼンテーションを持っています。
    • 1 つの Fusion デザイン モデルに複数のシミュレーション モデルを含めることもでき、それぞれが元のモデルの異なるバリアントになります。シミュレーション モデルを生成するには、[単純化]コンテキスト環境を使用します。
  7. 必要に応じて、モデルを修正してスタディを解析する

    期待した結果が得られない場合は、まず、境界条件が正しく定義されているかどうか、スタディの設定を再確認します。必要に応じて、期待した結果が得られるまで、ジオメトリを修正してスタディを解析します。ジオメトリを修正する方法は 2 つあります(修正を実行できる 2 つの異なる作業スペースがあります)。

    • [デザイン]作業スペース: 製造用モデル ジオメトリを変更する場合は、[デザイン]作業スペースを使用します。ここで行った変更は、関連するすべてのシミュレーション モデルに反映されます。
    • [シミュレーション]作業スペースの[単純化]環境: 「what if」解析を実行しようとしていて、デザイン モデルを変更する方法が決まっていない場合は、[単純化]コンテキスト環境を使用します。変更は、修正中のシミュレーション モデルに限定されます。デザイン モデルと他のすべてのシミュレーション モデルには反映されません。